教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢 僕は今高校2年です。 しかし、来年受験なのに 今だ将来の夢がきまってません…

将来の夢 僕は今高校2年です。 しかし、来年受験なのに 今だ将来の夢がきまってません… それで僕なりに考えたのですが、政治関係の仕事に就きたいと思いました。 なぜかと言うと、最近の政治は本当にだめだと思ったからです。 災害の復興をしなければいけないのに、増税のことばかり考えていると先生から聞きました。 災害にあった人は一刻も早く元生活に戻りたいと思っているに決まっているのに、今の政治は本当にだめだと思いイライラしました。 その後様々な災害関係の動画を見て僕は涙がでました。本当に可愛そうでした。 そして僕は将来の夢を政治関係の仕事に就きたいと思いました。 自衛隊も本当に素晴らしいし、かっこいいと思ったのですが、僕はあまり運動が得意ではありません。 なので、なにか政治に貢献できるような仕事はないでしょうか? もしよかったらその仕事にどうやったら就けるかも詳しく教えてください。 長文になってしまい申し訳ありません。

補足

変な日本語になってしまい申し訳ありません。 国会議員も目指したいと思うのでお願いします。

続きを読む

82閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >なにか政治に貢献できるような仕事 とても抽象的で、微妙な日本語ですので、何とも返答に困りますね^^; と、言う訳で、以下、ご質問の趣旨を私なりに勝手に解釈させて頂き、もって回答とさせていただきます。 まず、直接参政(立候補)するには高い学力と豊富な資金が必要になります。 加えて、広い人脈も必要になりますので、一般的には現実味に欠けますが、ご自身の意思を直接反映させるにはこの方法がベストでしょう。 また、影から政治に介入する手段として、官僚という方法もありますが、これまた高い学力と運とコネが必要になります。 遠回しに政治に影響を与えるなら、教師という仕事も良いかもしれません。 これなら上記2つ程の学力は、必ずしも必要ではありません。 ただし、現在の日教組の様に、政治的中立性が担保出来なくなると違法ですので、注意が必要となります。 あなたの意思は非常に立派だと思いますし、こういう意見を目にすると、今の日本も捨てたもんじゃないと思えますが、残念ながら、そんな若者が投票以外で参政出来にくいのが今の日本の現状です。 本気で国会議員を目指すなら、最低でも大学は卒業しましょう。 今後の発言力、人脈等に大きく影響するので、東大がベターです。 その後、出馬には立候補するだけで300~600万かかります。 (このお金は落選したら返って来ないお金だと考えて下さい) また、上のお金とは別に、選挙カーや事務所費用等々、選挙時に1000万~3000万程の資金も必要になりますので、 自己資金か、援助してくれる団体や個人資産家等を見つけてください。 (某赤い政党は、全て党が援助するという話もありますが・・・) 政治家以外にも、社会に影響を与える仕事はたくさんあります。 芸術家、芸能人、医師、弁護士等の法曹、ジャーナリスト等々。 学力、資金力、人脈、体力等を総合的に勘案して、最終的に決めれば良いと思いますが、 具体的方向性が定まるまで、もう少し考えてみてはいかかでしょう? とりあえず、いつでも方向を変えられる様に、東大を目指すのが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる