教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来調理師になろうかと・・・思ってます。

将来調理師になろうかと・・・思ってます。自分は男で18歳高校を中退してしまい 将来就職先が中々見つかりにくいと思ってます(社会人諦めてる) ですが今1年間アルバイトで居酒屋のキッチンをやっています 思ったんですが将来調理師の免許を取れば 調理師になれるかと思うんですが どうでしょうか?

続きを読む

254閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    調理師の免許を取れば、調理師を名乗ることができると考えた方が良いですね。 それに何の価値があるのか解りません。 実際、車の免許の次に簡単ですから。取るのが・・・ 誰でも取れます。 調理師の免許の有無などは、はっきり言って料理人の世界では関係ありませんよ? 実際のやる気であったり、根性等、全く別の要素が必要不可欠です! 先輩は絶対の縦社会ですし、休みも少なく、労働時間は長い、給料は安い等、よっぽど好きでない限り続きません。 毎日、朝から晩まで怒られて、2~3時間しか寝られなかったり、 テレビに出てくるような華やかな世界では、ありませんから。実際は。 料理人を社会人ではないとお考えかもしれませんが、仕事をしてお金を稼ぐ以上社会人ですし、広く言ったらサラリーマンですよ? 芸術家の様に見られるかもしれませんが、そんな事はないです。 立派な社会人です。 参考にしていただければ、幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 調理師の道は高校生活より辛いですよ。 高校中退しておいて調理師が続けられるとは思えません。 毎日睡眠3時間。朝6時出勤2時帰宅なんてザラな世界だし、 超体育会系の縦社会ですよ。

    続きを読む
  • 何のために調理師になるのかが問題です。 ただ仕事がないから?資格を持ってれば大丈夫だろうという気持ち? 料理に興味がないと務まらない仕事です。 なんの仕事でもそうですが その仕事に興味がないと厳しいと思います。

    続きを読む
  • 調理師免許を取ったとしても、自分の思っているような職場につけるかは保障されません。 有名なレストランのシェフやホテルの料理長なんかを想像しがちですが、実際にはそんな人たち一握りで調理業界の0.01%くらいのごくわずかな人です。 理不尽なことも多いし、覚えることは山ほどあります。しかも、労働条件は寝る以外はほとんど仕事のために生きなければなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる