教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の面接について質問です。 履歴書の中に今までの職歴を書く欄がありますよね?

仕事の面接について質問です。 履歴書の中に今までの職歴を書く欄がありますよね? 今までの仕事は普通に昼職をやっていた期間もあるのですが最終職歴は夜の仕事(キャバクラの黒服)をやってました。 やはりその場合履歴書には書かない方がいいのでしょうか? 勝手なイメージですがやはり良く思われないんじゃないか?とか考えちゃいます。 かと言って書かないと1年近く無職と言う状態になってしまいます… 次探してるのが清掃スタッフやスーパー、デパート系等を考えてます。 ちなみに出来るならば正社員で考えてます。

続きを読む

3,208閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書かない方が無難ですよ。 若しくは、キャバの店名ではなく会社名の方を書いて、「数店の飲食店を経営している店で、ホールスタッフや裏方の仕事をやっていました」と書くなどですね。 清掃スタッフや地域のスーパーであればあまりこだわらないかもしれませんが、大手企業系やデパートなどは通常水商売の経験を嫌がります。 たんなる偏見も込みで、「何かあって切れて暴れたりしたら困る」と考えたら、その時点でボツですからね。 企業の採用って、基本は運です。 1人の従業員を募集したいとして、そこに5人の応募があった際、まず人間的にダメな人がふるいにかけられます。 それでも3人残ったとすれば、後は「マイナス要因のない人」を消していく訳です。 1人の募集に1人しか応募が無ければ採用されたであろう人でも、他に候補がいた場合はダメになったりするんですね。 そういう点で考えれば、水商売の経験は一般企業では敬遠されやすくなのも当然でしょう。 清掃スタッフであれば裏方ですし、それなりに個性的な経歴の方が多いとは思いますが…、体面を重んじるデパートは厳しいでしょうね。 あなたが真面目そうに見えたとしても、却って「それで水商売って、何か裏に事情があったのか?」と勘繰られかねません。 中小企業であれば、明らかに悪質な経歴詐称でない限りは、後になって「ウソを書いていたからクビ」なんて可能性は低いと思います。 もちろん、あなたがしっかり働いていたという前提ですけどね。 (勤務態度が悪く、リストラ候補とかになっていればそれを理由に解雇もありえるでしょう) 水商売の経験がいつの話かわかりませんが、直前ではない&既に数年経っているなら、前後の昼職の期間を1ヵ月ほど延ばして書き、無職の期間を短めにすればよいでしょう。 正社員であったなら、「失業保険をもらいつつ求職していたが、なかなか決まらなかった」とでも言えば問題ないと思います。

  • 思いがけないところで嘘が判明する場合も。最後まで発覚しないこともありますが、 思いがけないところで判明することもありえます。 もし、履歴書の嘘が判明してしまったら、「経歴詐称」ということで解雇されるケースも。 解雇に至らないまでも、勤務先との信頼関係が失われ、仕事をしていく上で支障をきたす ことも考えられるでしょう。 たとえ、ばれなかったとしても「いつかばれてしまうのでは?」とびくびくしながら働くの は居心地がよくないはず。履歴書は正直に記入しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

夜の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる