教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事を辞めたいのですが。。。。

習い事を辞めたいのですが。。。。1年間通い続けた習い事を辞めたいです。 理由は忙しかったり、体力的にキツかったりとかです。 お金は口座に振込むタイプなんですが三ヶ月分の料金が月の始めに引き落とされる様になっています。(もちろん1ヶ月ごとに引き落とししたりも出来ます) それで今月の終わりで引き落とされてから三ヶ月経つので、今月中に辞めたいと思うのですが、幾ら何でも急でしょうか? これが駄目だとしたら今月中に来月一杯で辞めると伝え(1ヶ月ごと引き落としに変えて貰う)て辞めた方が良いのでしょうか? けどそうすると、何か辞めるまでのレッスンが気まずいなぁとか考えています。結構大人数いる大手(?)なので他の生徒の人とかにも辞める事を出来れば知られたくありません。 1年という半端な期間通ったので先生ともあんまり馴染んでいないし、他の生徒とも微妙な関係です。なので、辞める時挨拶とかするべきなのか迷います(先生には挨拶します) こういう経験ある方とかいらっしゃいましたら御回答宜しくお願いします。習い事を辞める時の振る舞いでこんな悩むとは思いませんでした(ーー;)

続きを読む

3,915閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どのようなお稽古かはわかりませんが、大手教室でしたら、 辞める際の会則がきちんとあると思いますので、いま一度 ご確認されてはいかがでしょうか? 多くの教室では、ひと月前までに申し出ないと翌月の月謝は支払いを しなければならない、という契約が多いですよ。 私はどうしても辞めざるを得ない理由があって辞める事が多かったので、 辞めると申告してから実際に辞めるまでの残りのレッスンで居心地が悪くなる 事はありませんでしたが、「忙しい」という理由で辞める時は、 なぜか気まずく感じてしまうものですよね。 実際には、ご自身が考えているほど講師も周りの仲間も特別な感情を 抱いてはいないと思いますよ。 周りのクラスメイトとも仲がよい場合は、きちんと挨拶をして辞めればいいですが、 多くの方が辞める最後の月あたりは欠席されて、自然にフェードアウト状態に なって辞められるように感じます。 もしどうしても周りの方の目が気になるようであれば、最後の1か月分が無駄 になってもフェードアウトのためと割り切ってお支払いされてはどうでしょうか。

  • 忙しいという理由を伝えたら、 今月中に辞めると伝えて大丈夫だと思いますよ(^^) 先生も、4月だし新年度になって急に忙しかったんだな、くらいに 軽く受け止めてくれると思います。 まだ今月終わるまで2週間もあるので、そんなに急なかんじもしませんよ。 大丈夫だと思います。 気楽に考えて、がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる