教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の方に質問です。 一級を目指している彼を応援しているのですが、最近どうすればいいかわかりません。 ※長文…

一級建築士の方に質問です。 一級を目指している彼を応援しているのですが、最近どうすればいいかわかりません。 ※長文で申し訳ないのですがお答え頂けたら幸いです※ 建築系のことはまったくわからない私ですが一級が難しい試験だということ位はわかっていました。 それに彼が挑戦すると言い始め最初は話し合いの結果、結婚してからと言うことになったはずが 相談もなしに今年受験するということで教材を買い(決して安くない)報告を受けたのは全てが決まった後でした。 納得はいきませんでしたが、もう決まった後でどうすることも出来ず喧嘩はしましたが応援することにしました。 そして彼は頑張って勉強を始め最初は意欲的で熱心で「要はやる気の問題」といい、これなら会えなくても我慢できると思っていました。 でもそれが続いたのは2週間程度で。 その後は電話をかければ寝ていたりして私が「皆仕事と勉強の両立してるんじゃない?」というと 「自分は仕事を人よりしている、だから勉強の時間がない、睡眠が取れない」と返ってきます。 朝7時〜夜7時まで現場で家に戻り夜9時、10時あたりまで仕事をしているようです。 他にも「今日の勉強は?」と聞くと「まだ仕事が残ってるからその後」と言って、後に居眠りしていないか電話をすると結局寝ていたり。 休みが日曜しかなく、どうするのかと聞くと「俺だって休みたい、息抜き」と言い一日遊んでいたり。 そのくせ「疲れた」「時間がない時間がない」ばかり… 少し説教すると「これを受けるのはお前のためでもあるんだ」みたいな事を言って逆上してきます。 喧嘩になると「最初の頃は寝る間も惜しんで勉強して、お前と会う時間を作ってたから大変でしんどかった!!」と恩着せがましい事を言われたり…「優しい言葉の一つも言わない、思いやりがない、この大変さはお前にはわからない」と言われ…。 こんな事が続くせいで大変な事はわかっていても私も優しい言葉をかけてあげられていないのは事実です…。 それでも彼の言葉は言い訳にしか聞こえず、イライラが募ります。 話せばこんな感じで腹が立つので最近はあまり関わっていません。勉強は少しやっているみたいですが…。 それに彼は自尊心が強く、自分がしっかりしている、やれるだけの事はやっていると思い込んでいます。 この件のお陰で彼の本当の姿を見た気がして結婚も最近は考えれなくなってきています。 ここで質問です。 1、皆さんは「仕事、勉強、睡眠、休み」どんな配分で生活されていましたか? 2、彼の言葉はやはり言い訳でしょうか? 3、皆さんはどうすればやる気が出ましたか? 4、私はどう応援するべきなのでしょうか?

続きを読む

1,843閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.仕事→職場に理解をして貰いできるだけ早く上がれるように工夫する。 でも、2年が限度でした。私の場合それでも社内での評価は軒並み落ちました。 睡眠→普通に取ります。ここを削ると勉強や仕事に支障がでます。1日2日の話ではないので。 休み→基本的に休みは一日中勉強できるチャンスなのでそこで休んだ人とは差が付くので当然勉強です。 4月頃に1日だけ家族旅行に行ったかな。それだけです。後は全て朝から晩まで勉強。 2.仕事は職種によっても違うので彼の仕事状況を知らない私が「言い訳」とは断定できません。 建築士受験の際の仲間でも、S林業に勤めている人は忙しくて勉強が全然できずに製図で落ちていました。優秀な人でしたけどね。 3.前述したように休みも仕事後も常に勉強で全く暇がありません。 つまり家族に多大なる迷惑を掛けていました。もちろん職場にもね。 そんな迷惑を掛けている身分で、疲れたとか、時間が無いとか言う位なら最初からやらなければ良いと思います。 自分の「勝手」で受けている自覚は必要です。 かつ回りに迷惑を掛けているので私には必死で勉強して1年でも早く合格するしかありませんでした。 なお、私の試験勉強のモチベーションは3つ。 資格を取りたい。 家族と早く遊びに行けるようになりたい。(重要) 授業料が高すぎるので何年もやってられない。(家計に影響が出ます・洒落になりません) 4.あなたのいらいらはよく判ります。 が、一級建築士試験は真剣にやっている人ほど大変ですし、精神的にもつらい物があります。 つまり、彼も充分イライラしている筈です。 お互いイライラしているときに話し合ったって大概喧嘩します。 基本的に「放置」がベストチョイスだと思いますが、そういうわけにはいかないですよね? 全てを犠牲にして真剣にやっていれば2~3年あれば受かると思います。(個人的意見) その期間ほぼ会えなくても平気であれば、彼との関係も続けられるでしょう。 あ、試験後の冬は普通に会えます。結構冷却期間で休めますので。 遅くても1月にはまた勉強してくださいね。 遠距離恋愛だと思ってやっていく感じですかね。 なお、ご参考までに一級建築士は実務経験が必要であり学生では受けられませんので。

  • 多くの合格者は時間が取れる学生時代に合格してます 働きながら一級合格する人はスゴいと思いますよ また働きながら合格している人は何年も挑戦してると思います 少しずつ無理なく挑戦し5年くらいでやっと学生達と同じ土俵に立てるのが現実だと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる