教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤は絶対に嫌です。地方なんか行きたくありません。

転勤は絶対に嫌です。地方なんか行きたくありません。メガバンクに内定した早稲田大学法学部4年男子です。 僕の内定先は転勤が多いです。他に内定した一流企業5社も全て転勤が多いんですけどね…。転勤があるのを承知で、メガバンクに決めたんですけどね。メガバンクはなんだかんだ言ってネームバリューがあるからまあいいかと思い、決めました。 とは言うものの、文化水準が低くて不便で閉鎖的な地方に転勤したくないです。名古屋とか札幌、福岡、仙台、広島の地方都市は絶対に嫌です。比較的都会な大阪、神戸、京都ですら嫌です。それ以外の地方は論外です。都落ちという感じです。住み慣れた東京を離れるのは絶対に嫌です。 ずっと東京勤務がいいです。生まれ育った東京から離れたくありません。家族、友達、先輩、後輩、親戚が東京にいます。東京は世界有数の大都会で世界で超一流といわれる物が集まっています。おしゃれなホテル、ショップ、レストラン、カフェが沢山あります。電車の本数が多くて本当に便利です。以外と緑が多いです。東京こそ人間が住む街です。 転勤は絶対に嫌です。生まれ育った東京から離れたくありません。仕事なのでしょうがないですが…。転勤を回避する方法はありませんか?

補足

釣りではないです。東京の人の場合、地方に転勤したくない人が大半だと思いますが。

続きを読む

41,467閲覧

14人がこの質問に共感しました

回答(17件)

  • ベストアンサー

    メガで転勤がいやなら、本部づとめにするしかない。 理工系出身なら、デリバティブのトレーダーを目指して、今から、Financial Engineeringを徹底的に勉強する手があったが、法学部だと、ちょっと弱いな。あるとすれば、証券化やM&A系の法務を徹底的に勉強して(卒論もそれ系にする。)、人事にことあるごとにアピールすると多少は、効くと思う。(それでも理工系学生に比べれば弱いが。。。) ただし、早稲田が慶応やICUあたりよりも評価が低いことはないので、地方大学出身よりは、はるかに本部勤めの可能性はあるよ。 そうは言っても、地方に行った方が何かと視野が広がるからその方が良いと思うが? 将来出世して、地方の有力企業の財務担当役員を接待した時に、東京目線しかないと嫌われるぞ。 東京(本部)しか経験しない連中は、ある意味出世も限定的だ。(過度なSpecialistは、メガでは、出世しないからな。) 東京水準の給与体系で、地方勤務はそれはそれで楽しいのだが。。。

    13人が参考になると回答しました

  • 地方に住む人の反感を楽しんでるかのような内容の質問ですね。 地方と言わず、海外にでも転勤してみるといいですね。東京どころか、日本こそ人間の住む所だと認識するかもしれません。 あなたの好きなおしゃれなカフェやレストランの食材はほとんど地方や海外からきています。 東京も地方も持ちつ持たれつです。そういった仕組みなど色々吸収し、大きく成長して東京に戻ってきたらいいでしょう。 確かに頭のよい人はこんな質問はしませんね。

    続きを読む

    20人が参考になると回答しました

  • 頭の良い人はこんな質問しません。 高学歴=頭が良い とはならないですね。 それともつりですか。 そうですか、釣りでは無いのならお詫び申し上げないといけませんね。「申し訳ございませんでした。」 東京の人の定義ですが、若い人で東京都生まれの方もおられますが、ある程度年配の方は高度経済成長期に上京した人が非常に多く、代々東京都に在住している人は少数です。それらの方全てを含んで東京の人と仰っているのなら認識が違うと思います。 出身地に対して郷土愛を持つのは非常に良いことですが、他人に押し付けると嫌味になります。「東京こそ人間が住む町です」と言われるあたり、それ以外は人間の住む町ではないと同義と捉えられます。このような反感を買う必要は無いので控えられた方が宜しいかと。匿名の掲示板では言うが、実社会では言いませんと言うなら、その認識を改めましょう。匿名性のあるなしで意見を変える人は信用されません。 話は戻りますが、人間色々な価値観に触れ成長するものです。他の価値観を認めろとは申しませんが、知らないのにバカにするなという事です。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 普通の企業は、広い視野を持った人材を必要とします。 そんなことをもし、会社に言ったとしたら、 「こいつ、使えないヤツだ」としか評価されませんよ。 また、今や柔軟な発想が要求される時代です。 自分の意思を押し通すような頭の固い人材は 出世の見込みも無いと判断されてしまいます。 また「文化水準が低くて不便で閉鎖的な地方」なんて 会社に言ったら、一生本社に戻してはくれないでしょう。 「どれだけ君が井の中の蛙であるかを身体で勉強して来い」 と言われます。まともな会社なら。 考え方を変えるしかないでしょうね。 でなきゃ、そんな会社に入らず、自由業や自営業、職人 にでもなるしかありません。 自分で自分の性格や適性が分からず、また社会のルールも 知らないままで就職してしまったようですね。 おそらく長続きしないでしょう。 会社員には全く向いていないようですので仕方ありませんね。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる