教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「電検3種」の仕事(ビル管理)などについて教えてください。

「電検3種」の仕事(ビル管理)などについて教えてください。よく目にするのですが、この資格を持ってると定年後も就職に困らず、ビルやマンション管理の仕事ができるとあります。 定年後ってことは60過ぎてますから、肉体労働ではないと思いますが、具体的にどういった仕事なのでしょう? 定年後の方が仕事をするわけですから、そんなに難しい仕事ではないのか?とも思いました。 また、電気工事の仕事をしてる人(私もそうですが)が電検3種を取り、このまま電気工事士として働く場合と、ビル管理等の仕事につく場合、仕事内容って全然違うのでしょうか? 例えばの話、全くの素人が独学で電検3種を取ったとします。 実務経験がなく、ただ資格だけを持ってるって感じです。 このような方でも、いきなりビル管理等の仕事につけ、最初から仕事を教えてもらい高給取りになったりするのでしょうか?? この資格があるだけで、仕事は難しくないが給料はすごい高い、って事もあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

続きを読む

10,250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ビル管理20年の当方からの回答です。 「電検」と書かれているので、ご年配の方ですね。 今では「電験」と書きます。 歴史のある資格ですね。 ビル管理のお仕事は、サービス業に該当しますから、 特別に高度な知識を持ち合わせていなくても、 一時対応ができれば合格です。 日常の仕事は、 1、電気・水道メーターの検針 2、蛍光管の取替え 3、空調機のフィルター洗浄 4、水回りの修理 ですね。 そのような中で、電験3種を持っている方で、 会社から信頼をされるなら、その担当物件の 電気主任技術者として選任して頂けるかもしれません。 選任手当は、5,000円~10,000円が相場です。 電気主任技術者の責務の勉強として、 日本電気技術者協会などに入会をして、各支部が企画する実務の勉強をします。 電験3種を持っている事は、その実務をやってゆくための資質がある という事になりますから、積極的な努力が必要です。 また60歳を過ぎた方なら、若年者への社会人としてのノウハウや 電気の教育(テスターの使い方など)をしながら、自分も勉強をします。 現在のビル管理は、会社名が「何とかファシリティーズ」とか 「何とかマネジメント」のように代わってきています。 サービス業なので、お客様第一主義。 お客様への省エネなどや快適な環境のためのご提案ができる 能力が求められ、コミニケーション能力もこれにしかり。 このご提案がこれからのビル管理には必須条件になってきます。 また、30代の賃金を年収でみて、350万円が相場です。 60歳以上の方は契約社員となり、年収350万は厳しいでしょう。 肉体労働でもなく、一時対応。 そして、事故報告書の作成。 すなわち、簡素でもパソコンが使えるスキルも必要です。 高度なパソコン技術は必要ありません。 高齢者の受け皿のビル管から、若年者の柔らかい脳みそが必要に なってきていて、職人さんは要らないとキッパリ言われます。 資格は、第2種電工、3種冷凍機、2級ボイラー、乙種第4類危険物 ですが、 電験3種、建築物環境衛生管理技術者が加われば、 資格手当も多少は良くなると思いますが、 貴方様は、電験3種とその後者の資格に挑戦される事を願っています。 実務2年で受験が可能になります。 奮闘を祈っています。

    1人が参考になると回答しました

  • まず断っておきますが、電験3種は高給ではありません。 安いビル管理の賃金+資格手当てのみです。 電気工事は肉体労働ですからきついです。 一方で、電気主任は基本的には電気設備の維持・管理・運用ですので、日常的には点検・保守ですので難しくありません。 難しいのはトラブルが生じたとき、(例えば突然の停電)どう対応するか、です。 そのノウハウを持っているから電気主任は重宝されるのです。 >例えばの話、全くの素人が独学で電検3種を取ったとします。 >実務経験がなく、ただ資格だけを持ってるって感じです。 それは私が該当するかも知れません。 全くの実務経験がなくて電験3種を取りました。 いきなり現場で「電気主任」と任命されても、何もできなかった。 逆に、全く電気の資格がなくても、その現場で数年いれば、一時対応はできるものです。 そういう意味で、私はビル管理歴6年になりますが、まだ電気主任をやる自信がありません。 資格としてのお勧めは電気主任よりも 電気工事士+ボイラー+冷凍機+危険物 という組み合わせです。(これら4つは全部併せて、電験3種よりも数倍易しいです。) これで、定年後、市民センターなどの公共施設の設備管理でいけると思います。 ただし、それまでに経験は少しは(1~2年程度)必要です。 でなければ、水道の蛇口の不具合も直せないし、トイレが詰まった時の対応やら安定器の取替えもできません。 現場は電気の資格のある人よりも、そういった些細なトラブルに対応してくれる人を求めています。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる