教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

滑稽すぎる私の経歴です。

滑稽すぎる私の経歴です。でも資格をとりたいと思っています。無謀ですか。 馬鹿な38歳・女・独身。 ・18歳 高校卒業後、正社員で就職。ブラック会社へ何も知らず入社。 残業の多さに耐えきれず、 1年弱で退社。レタッチオペレーター。(アナログ時代) ・19~24歳 その後、アルバイトを転々。ネットはまだないころ。 情報を得られず。 失業保険手続きも知らない。親も働けとうるさいので、 とりあえずで、短期バイトを転々とすることに。 ワープロの時代であるが、一応3級程度は取得。 運転免許も。 ・24歳~25歳 派遣の事務を1年 残業がないのはいいが、逆に暇で困ること多し。 「期間満了」にて退職。 ・26歳 このあたりから、道を間違える。 職業訓練のことを知り、縫製がほとんどなのに 「服飾デザイン」を学ぶ。1年 ・27歳~31歳 訓練終了後、しかし「企画」に入るのは現実的じゃないというので 28歳、やめとけばいいのに、夜間のスクールへ。 「パタンナー」を志望。 昼間はやや短時間のアルバイトを3~4年。 (実は出会い系のサクラ!タイピングはかなり早くなる) 結果はというと、どうしても自信がなく、就職をあきらめる。 授業はかなりの出席率、課題もさぼらず90%以上は提出。 しかし、自分の外見に自信がないなど・・悩み。 実際、すでに就職した人の話や、業界についての不信感にて、 就職を断念。 パタンナーという仕事は、実際「立ち仕事」になるから というのは大きかった・・ ・32歳 その後、再び重い腰を持ち上げ、派遣の事務職へ。 ・33歳 やはり仕事量の減少により、期間満了退職。 ・34歳 半分延長目的で、職業訓練校へ。web関係。 しかし、とんでもない授業をされ、素人なので当然わけわからず。 もったいないことに、毎日ネットサーフィンの毎日・・。 ・35歳~36歳 図書館へこもる。 本当に自信がなくなってしまった・・。 年齢からすると、ないけれど、ニートのような状態に。 夜はこっそり、チャットレディのバイト。 (顔は出さない、だから、そんなに稼げない。月5万) ※宣伝ならおやめください ・37歳~38歳 少しお金を借りてしまう。重い腰を持ち上げて アルバイト・派遣登録等、”就活”を開始。 運がよかったのか、登録日翌日、仕事依頼。 8か月間の短期データ入力。 現在、再び職業訓練、同じくweb系受講中! 派遣の事務としてもう少し必要とされたいので、 資格を取得したいです。簿記2級、ITパスポート。 授業は詰め込みだけど、素人にも分かるようにやってくれます

補足

勉強が中途半端になるのは嫌なので、ちょっと悩んでいますが・・ 他にワード・エクセルも一応中級レベルまで習いまして・・ その辺の資格(mosより難しい方の?)を目指した方がいいのか・・ 訓練後の進路は、ちなみに3割方事務職、あとは、3割が前の仕事、 残りは、web関係に進まれるそうです。 本当にもう、マイナスからのスタートですが・・・色々な意味で。 しかし、訓練前の自分より少し上にいきたいので・・。 やはり資格かな・・と

続きを読む

1,803閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    OA系資格(MOS検定・CS検定)等、事務職を目指すのであれば、無いとマイナス要因、あって難易度の高い資格(例えばCS検定ワープロ1級、表計算1級)であれば多少のアドバンテージがあると思われます。MOS検定は難易度が低いので、マイナス要因にならないだけでプラスにはなりません。 職業訓練では主にCS検定取得出来るコースが多いのですが、基礎コースで3級、実務コースで2級が取得可能と謳っている所が多いです。あなたの場合、事務職を希望するのであれば、年齢的なハンデを跳ね除けないといけません。若返りはできませんので。なので同じ資格をもっていてもアドバンテージにはならないので、資格をとるのであれば、最上級のものだけ目指すしかないと思います。CS検定ワープロ1級は、タッチタイピングの速度目安は日本語を10分間で1000文字です。 これくらいの実力(実際に資格を取得した場合)があれば、即戦力になり得ると思います。 知名度ではMOS検定、実務ではCS検定2級以上と思っています。CS検定の知名度は低いのですが、とても実用的で、1級が取れれば、胸を張ってワード・エクセル出来ますって言えます。(検定自体はワードでなくて一太郎でもOKなのでワープロと表記されています)

  • 自分の経験したことの中で得意なものを活かす仕事をしましょう。

    ID非表示さん

  • スキル以前の問題。 プライドは、あるけど、ガマンと根気が無いだけ。 年下にバカにされようが、単純作業だろうが、暇だろうが、とにかく、耐える、我慢する、根気よくこなす。 いつも、もう少しガマンすればチャンスが来たのに。 根気がなく、プライドが高い人は、間違いなく、貧乏だね。 年齢と、転職回数は、増えれば増えるほど、価値(仕事、女)が無くなるよ。 もう賞味期限も終わっているし。 パートやバイトだろうが、早く会社入らないと、ブラック企業にも相手されなくなるよ。 まあ、勉強は好きみたいなので、少しは良いけど、とにかく、我慢だね。 根気よく、我慢して、長く同じところにいれば、必ず、チャンスはあると思うよ。 ブライト捨てて、我慢できれは人間関係も良くなるしね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 資格の必要性が高いのであれば、マイナススタートでも気にせず、資格取得に励むのも良いと思いますよ。 ですが、、、 私はあなたと同世代、元パタンナー現在デザイナーですので、疑問に思う所がたくさんあるのです。 アパレルの専門職の場合、一年や夜間では到底就職は無理ですよ。 、、、という現実は、学び出す前に調べればすぐわかることなのです。 パタンナーは断念されているということなのでどうでも良いことなのですが、その話や経歴で感じたことは、、、 下調べせず思い込みで進んでしまう傾向がある方なのかなぁ!?と。 偏りなく多くの情報を収集して下さい。 訓練所の人の話を鵜呑みにはしないように。むしろ悪い話の方が信憑性が高い時代でしょう。 結果実にならなければ時間が無駄な訳ですし、思い出作りや自信作りと言ってられる年頃でもないでしょうしね。 やはり資格かな、、、ではなく、資格取得がどれほど実になるのか、具体的な打算が必要だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる