教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察学校で、一日中グラウンドを走る(ノルマは100周)ことがあると聞きましたが、本当にこのような訓練があるのでしょうか?…

警察学校で、一日中グラウンドを走る(ノルマは100周)ことがあると聞きましたが、本当にこのような訓練があるのでしょうか? かなり厳しいときき、自信をなくしつつあります。 ちなみに女性です。 警察学校の経験のある方回答お待ちしています。

続きを読む

6,848閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経験者です。ご質問の訓練に近い長距離走は経験しました。 私も入校前は不安で、いろいろな警察関係の本や、インターネットで調べましたが、各都道府県警で微妙に違うと思いますし、学校の規則や体力錬成の内容も時代とともに常に変化していくので、正直あまり参考になりませんでした。 採用されてから感じたのは、警察関係の本も、明らかに嘘(もしくは古くて現在ではありえない内容)の記述があったり、インターネット上ではそれ以上に明らかにおかしい情報もあります。例としてインターネット上の某有名百科事典でも私のいたとこでは絶対に当てはまらない記述があります。 ちなみに、警察官は守秘義務がありますので、現職や退職者を問わず、普通は警察学校の事でも詳しい内容は、このような不特定多数の人が見れるインターネット上では教えないはずです。 一番良い方法は、質問者様の入る警察の採用担当者に聞いて下さい。採用試験合格者だと多分教えてくれると思います。 もし、教えてくれなくても、大丈夫です。質問者様が今からでも、長距離走で体力をつけて下さい。私も体力面でかなり不安でしたが、入校前になるべく毎日1時間だけですが、走っていたので、なんとか大丈夫でした。 入校前は生活面や体力面で不安があるのは普通だと思います、むしろ自信のある人は少ないと思います。心配しないで素敵な警察官になって下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 経験があるので回答する。 100周走ったことはないが、50キロほど歩いて帰ってこいと山奥で同期全員がバスから降ろされたことがある。 実際にどこかの警察学校ではやっているかもしれない。 はっきり書いておくが、 給料をもらっているのだから上司に言われたことは「はい」と言ってやらなければならない。 「できないかもしれない」などという考えは持つべきではない。 目的遂行のために、全力で取り組む姿勢が必要。全力でやってできなければそのときは組織がフォローする。 これが警察官。 警察学校は、給料をもらって訓練するところ。そういう精神を鍛えるための場所。 きついのが当たり前。 だが、一線のほうが警察学校よりもっときつい。 自身がないなら警察官はあきらめて、警察事務などを目指したほうがよいだろう。

    続きを読む
  • 一周は約400メートルとしたら、それくらいは走ってもおかしくはないです。 これは早く走るためではなく、最後までやり遂げるという精神力を鍛えることが目的だそうです。 警察官がキツイなら警察事務という手がありますよ。 警察事務の訓練は体力を鍛えるものではありませんから。 (補足) 消防士の訓練や自衛隊の訓練に比べれば、まだマシですよ。 警察学校での訓練では死亡事故は聞いたことはありませんが、自衛隊の訓練での死亡事故は当たり前にあります。これで判断してください。 また、後から答えた元警察官がいますが、結局上司とトラブル起こして辞めた方です。辞めて後悔して、上から目線なのであまり参考にしないでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる