教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターから地方公務員の上級に合格できた方というのは実際にいるのでしょうか?

フリーターから地方公務員の上級に合格できた方というのは実際にいるのでしょうか?

補足

事実上大卒しか採用していないとのことですが、最近の自治体はほとんどが22歳から28歳までで、はっきりと「学歴関係なし」と書いてありますが、それでも大卒しか取らないということはあり得るのですか?

2,487閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大卒フリーターからなら充分に可能です。大卒後、浪人して合格する人も多いので浪人中の身分は事実上フリーターですよね。 高卒フリーターが上級に受かるのは難しいです。学歴要件がない自治体も事実上大卒しか採用していない場合がほとんどですから。 補足: ありえます。

    1人が参考になると回答しました

  • 同期で複数実在します^^ 上級ではなく「大卒の部」なら学歴が関係してきます。大卒しか取りません。 学歴関係なしなら「上級」でしょう。大卒じゃなくても合格可能です(^^ゞ

    続きを読む
  • 居ます。同期で、大卒後バンド活動に明け暮れ、フリーターやっていた人が居ます。 補足について、 大卒しかとらない事はないですし、大卒程度でも専門学校卒とかは居ますが、 筆記の点数と面接での受け答えがほとんど問題ない、大卒フリーターと高卒フリーターなら、前者の方が採用される可能性が高いでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 頑張ればいけると思う。知り合いに高校中退から行政書士に受かった人がいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる