教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

逮捕歴のある人、起訴猶予の人でも公務員試験を受験できますか? そして合格して採用されますか? 以前の役所で不…

逮捕歴のある人、起訴猶予の人でも公務員試験を受験できますか? そして合格して採用されますか? 以前の役所で不祥事を起こしてしまったので そこを退職してまた別の公務員試験を受験する場合。 どうよ? ↓同じ女性に痴漢行為繰り返す…静岡県職員を懲戒 . 静岡県は29日、電車内で女性に痴漢をしたとして、沼津財務事務所勤務の男性主事(22)を停職6か月の懲戒処分とした。 主事は30日付で依願退職する。 県によると、主事は今年10月19日夜、JR東海道線の富士川―富士駅間を走っていた電車内で、座席に座っていた未成年の女性の顔に股間をすりつけたとして、富士署に県迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕され、その後、起訴猶予となった。 県が事情聴取したところ、主事は今年4月にも同じ女性に対し、同様に列車内で痴漢行為をしていたことを認め、「1回目の時に拒否されなかった。衝動的に行った」などと話したという。 (2012年11月30日07時26分 読売新聞)

続きを読む

1,446閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確かに他自治体を受験することは可能ですね。 でも採用されないと思いますよ。 停職6ヶ月って、地方公務員だと確かMAXの停職期間ですよ。 おそらく、依願退職しなければ懲戒免職になっていたと思われます。 まともに履歴書に書いたら絶対に受かりません。 履歴書に記載しなくても、「地方職員共済組合静岡県支部」に加入していたという履歴(=静岡県職員)は消せませんから、いずれ判明します。 他自治体等に移ったときに年金の関係で、共済組合間で履歴のやり取りをするんですよ。 氏名非公表でも、退職した時期や年齢等で、この方という推測は付くでしょう。 事情を聴かれて、履歴書の虚偽記載ということで遡って合格取消される可能性があります。 それ以前に、こういう事は案外タレこみから簡単に発覚したりしますけどね。

  • 受験することは出来ます。 採用されるかどうかはわかりません。

  • 地方公務員法第16 条により、次に該当する人は受験できません。 ・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ・ 職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

    続きを読む
  • 一般的に考えたら不採用ですね。 例え、罪を償い反省していたとしても公僕としての適性に欠けると判断されるでしょう? ただ、最近の履歴書見本をみると学歴、職歴に続けて賞罰を記載していないみたいなんで… 身辺調査をどこまでするのかな? 分からなかった場合には採用されるかもしれないですね。 警備員とか警察官は犯罪者はムリみたいですよ。経歴調査が義務付けられていたはず…。 または、市民感覚が欠如しているお役所仕事の弊害で簡単に採用したりして…笑 民間か公務員かに限らず、そんないかにも不祥事をまた起こしそうなやつは避けたい所ですよね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

読売新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる