教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師不足について、地域偏在とか診療科偏在が言われていますが、医学部受験の段階から本当に使命感のある人材に絞る必要があると…

医師不足について、地域偏在とか診療科偏在が言われていますが、医学部受験の段階から本当に使命感のある人材に絞る必要があると思いますが、どうお考えでしょうか。自分のクラスや、学校、予備校、塾の評判を上げたいが為に、成績の良い生徒に向き不向きはそっちのけで医学部受験を勧める教師や経営者。ママ友グループ内での地位向上(?)の為に、成績優秀な子供の工学部志望を何とか医学部志望に変えさせようとする母親。 「医師」を社会の中での役割としてよりもステイタスと勘違いし、成績優秀な生徒を利用して「医学部」「医師」という「ステイタス」と関わりを持とうとする心得違いの大人が少なくないのは問題だと思います。こうした風潮を改め、受験段階で使命感のある生徒に絞ることで、入学後の進路変更による退学などのロス、卒業後の医師としての不稼働率を極小にすることです。 入学後に医師としての使命感を教える大学は多いと思いますが、最初から使命感のない人に入ってから言っても遅いので、志望段階で高校が卒業生の進学先の偏差値云々だけを追わずに広い社会的視点から、医師としての使命を理解した上で受験するよう指導するべきです。 それと医師免許は更新制にし、一定期間医師(臨床医でも研究者としてでも)としての実績のない人は医師資格を失うようにするべきです。 そうすれば一時期一生懸命勉強して「お医者様」になってしまえば、後は医師の妻になって「子育て」を理由にまともに医師としての仕事もせず、実質、医師としては落ちこぼれなのにそれが顕在化せずに、一生「医師」で通ってしまうという変な現象(及び税金のはなはだしい無駄遣い)も減ります(本当に真摯な使命感があればこういうことはおこらない)。 また、患者は「医師」の中身は検証できないので、数年間の子育てブランク後復帰したあぶなっかしい医者に担当されてもわかりません。本人は女性の権利(患者の女性の権利は抜きらしい)しか頭になくて、重症患者を見るのがやりがいにつながるなどと平気で言うので、こういう非常識なリスクをなくす為にも医師免許の更新制は切望したいところです。 そうすれば使命感もないのに医師という一生もののステイタスを手に入れたいが為に投資する親も、投資のしがいがなくなります。

補足

回り回ってどこかで患者が死んでいるかも知れないのですから、稼動しないのを軽く考えるべきではありません。子育てを理由に患者の命を軽視して平気な人は医師になるべきではありません。 男性医師は家族の協力も含め自力で解決しているのですから、女性も自力で解決する能力とリソースを前提に職業選択をすべきです。医師を一生の仕事にしないなら、最初から医学部に入らず税金を無駄にしないのが最大の人助けです。

続きを読む

573閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医師とは人の命を扱う仕事です。 いくら熱意があろうとも馬鹿であることは、医師として許されないことです。 極端に言えば、熱意ある馬鹿が患者を殺すことより、冷めていても優秀な人材が患者を救ったほうが、遥かに価値があります。 根性・精神論より、命を救えるかどうかという結果が大切です。 医師が頑張ってくれたら、家族が死んでも良いと思う人間などはいない。 医者が人格破綻者だろうと、治ったほうが良いのです。 医師になる資格を、成績優秀者に絞るのは当たり前のことですよ。 勘違いをしている人間は多いですが、他の業界以上に結果(命を救えるかどうか)だけがすべての世界です。 根性があろうと、優しかろうと、バカは人を殺すのです。 バカが医師になることだけは、避けなければなりません。 ただテストの結果のみで合否を判断することは必然です。 結果を出せない無能な人間が医師になるのは許されない犯罪ですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 要するにあなたは 自分こそ「本当に使命感がある人材」と 自分独りで思い込んでいる お勉強が中途半端には出来ても、トップクラスの女性の同級生を相手に 成績の上でどうにも勝てない 医学部志望の 男子本人、またはその保護者さんという事ですね。 あなたがどのような考えを持ってナニを主張しようと まあ それは自由なのですが、 何の数字の提示も、理論的根拠も示されない以上 残念ながら単なるイメージ論に過ぎず、共感は得にくいと思います。 「イメージ論」の表現で、ピンと来なければ 「与太」と読み直して頂いても差し支えありません。

    続きを読む
  • 無駄でしょうね。 入学時なんかはタダのガキ。 わかるわけない。 しかも、そんなこと論ずるだけ無駄。 しかも、人が死ぬ死なないはその議論とは無関係。 わかったようなことを書かないようにね。 なにも変える力なんかないんだから。

    続きを読む
  • という事は、女性は子供を持たない覚悟がなければ医師になるなという事でしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる