教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真剣に公共職業訓練を受けたいと考えている女性です。 ハロワ関係で相談したところ工業系の訓練(ポリテクセンター)をすすめ…

真剣に公共職業訓練を受けたいと考えている女性です。 ハロワ関係で相談したところ工業系の訓練(ポリテクセンター)をすすめられることが多いのですが、女でも就職に繋げられるコースについてアドバイスを下さい。これまでの職歴で派遣での工業軽作業の経験が長いために、工業系の訓練をすすめられるのだろうと思います。 実際に工場での仕事や細かな手作業は好きなので、それをやり続けられるなら嬉しいですが、就職に繋がる現実的なアドバイスなのかが心配です。 (例えば、現場作業などは訓練を終えて資格を取ったとしても、就職の門戸が絶望的のような気がしています。) CAD・NC加工 生産設備メンテナンス 設備保全技術科 などが募集期間に近いようなのですが、女性でも就職につける可能性がある仕事かどうか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

958閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ハローワークで工業系の職業訓練を薦められることが多いようですが、担当者はその科目を修了しても就職の可能性や女性でも十分に就労可能かどうか分からないで薦めているものと推測されます。 CAD・NC加工、 生産設備メンテナンス、 設備保全技術科などは男性でも専門知識が必要で危険作業となりますので経験が必要な職種です。 工場内の軽作業を経験していても全く違う職種ですので職業訓練を修了して苦労して就職しても長く勤められる職種ではありません。 女性向の科目でしたら機械検査、機械CADオペレーター、生産管理、物流管理などの科目なら就職の可能性は十分に考えられ、長く勤められると思います。 ハローワークで職業訓練を薦められたら女性の就職先の可能性や就職先での仕事内容などを確認して自分に出来ると思うのでしたら受講を決めればよいと思います。

  • ポリテクでは受講期間最後の2~3ヶ月実際に企業に行き働くカリキュラムがあるそうです。 企業は自分で選べて受講終了後そのまま採用なんてこともありますよ! 工業経験が長い+資格を取った となると就職に有利な場合もあると思います どこの県も同じかは分からないので参考までに… 頑張ってください!

    続きを読む
  • ハロワが学歴と年齢も考慮しての判断だったと思います。就業する見込みがない場合は推薦しません。 職業訓練受けるのも事務的に所長の推薦がいると思います。ハロワのスタッフが言ってくれたのであればありがたいと思いますけどね。 どのコースでも同じです。就職するのが目的です。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる