教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師転職の志望動機と自己pr を書いてみたのですが、添削していただきたいです。 よろしくお願いいたします。 志…

看護師転職の志望動機と自己pr を書いてみたのですが、添削していただきたいです。 よろしくお願いいたします。 志望動機 私は看護師として5年間病棟で勤務してきました。以前の職場では障害者一般病棟で勤務し、患者さんとゆっくりと向き合う看護ができました。しかし、勤務していくなかで急性期のスキルアップをしたいという気持ちが強くなりましたが、急性期の看護からしばらかく離れていたためスキル・技術面での不安があります。また結婚も考えており、スキルアップをしながら、結婚後も働いていける病院をさがしていたところ、以前勤務していた病院の先輩より紹介を受け、既卒の看護師にも入職後経験や背景に応じてサポートしていただけると言うこと、保育所があり、結婚後も安心して勤務していけるところに魅力を感じ志望しました。 自己pr 私が看護師として心がけていることは、笑顔で患者さんやその家族に挨拶をすると言うことです。笑顔で接することで患者さんやその家族に[あなたの顔を見ると元気になる]といっていただけることが多くありました。 これのみにするか、このあとに また、プリセプターや学生指導の経験を生かし、後輩の育成にも力を入れていきたいと思っています。 以上です。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

7,247閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職と言うより転院ですね。 志望動機は、良いと思います。きちんと自らの言葉で、自らの価値観を述べておられます。 等身大で語られており、私なら好印象です。 学生さんがよくやる、盛ってくると言うか建前だらけというか、ああいうのを見続けると、こういうのを新鮮に感じますわ。 少し気になるのが、これは、業界としてどうなのかと思う点は、結婚に関しての話ですね。女性が多い業界なので、その辺は不利にならなのかな? ここは、私には分かりません。不利になるのなら、記載は避けて置いた方が良いかもしれません。 事務職の正規職員なんかだと、子育てって話が出る可能性が出た時点で不採用って話も聞きますので。 自己PRの方は、あくまでも今度受けられる病院がどんな人を欲しているのか?これによって変わります。 例えば、後輩の育成が出来るレベルの人を求めているのであれば、PRになってます。 むしろ、笑顔で挨拶をするとか、そんな話の方が不必要と私は思います。それは、面接でのあなた様の応対を見て判断する話で、自ら申告する話でもないでしょう。あなたの言動・行動を判断して、採用側が感じる話です。 あくまでもどんな人を求めているか?です。スキルを言われるのであれば、スキルをPRしてください。 こういう勤務体系で働ける人って話なら、そういう勤務体系で働ける人って話をPRしてください。 相手が求めているモノを提供できるよって話がPRです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる