教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士についてなんですが, 第3級とか第2級とかあるじゃないですか。 一般的な自動車整備士の方って何級を持って…

自動車整備士についてなんですが, 第3級とか第2級とかあるじゃないですか。 一般的な自動車整備士の方って何級を持っているんですか? 僕は将来自動車整備士になりたい中学生なんですが, 広島県在住です。県内ならどこの高等学校へいくのが,最適ですかね? いろいろ悩んだんですけど,なかなか絞れなくて・・・・ 何かアドバイスなどがあればお願いします。

続きを読む

253閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 一般的には二級を持っている人が殆どです、ですが級の違いどころか無資格でも整備出来る範囲が制限されるなどの物では無く、一般企業が「大卒」を入社条件に上げているのと同じで、会社側の都合で有資格者を求めているにしか過ぎません。 中学から整備士に進む道としては主に ①自動車科の有る高校に行って三級資格を取得して就職する。 ②自動車科以外の高校に行き(工業でも普通科でも可)、卒業後専門学校に行き二級を取得し就職する。 私のお勧めは自動車科の有る高校に行って三級資格を取り、その後整備士資格の取れる4年制大学に行き二級を取得する事をお勧めします。 自動車整備士は過酷で発給で30歳前後で殆どが転職する息の短い職業で、いざ転職しようとしても「大卒」で無いだけで選択幅が大きく制限されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる