教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 現在大学四年生で未だ就職が決まらない状態です。 最近はハローワークにも通っているのですが、私は資格を…

はじめまして。 現在大学四年生で未だ就職が決まらない状態です。 最近はハローワークにも通っているのですが、私は資格を持っていないので これから医療事務か歯科助手の資格を取ろうかと考えていると言ったら「そういうのは医学系の大学でた人しか雇ってもらえないから無意味だ」 と言われてしまいました。 ユーキャンで資料請求はしてみたのですが、本当に医学系の大学出身の人でないと 採用は厳しいのでしょうか? ハローワークの方が言っているように普通の大学出身ではこのような資格をとっても 無意味なのでしょうか? なるべく早めの回答お待ちしています。

続きを読む

293閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通の大学出身だからではなく、要するに誰でも取れる資格だから無意味なんです。 そんな資格、今いる社員に取らせれば住む話です。 特に医療系は資格より実務経験重視の世界。 看護師やパラメディカルの資格を除けば、紙だけで取れる資格は全くと言っていいほど無意味です。

    ID非表示さん

  • >本当に医学系の大学出身の人でないと採用は厳しいのでしょうか? 医療系の大学を出た人はそれなりの資格が取れますので医療事務や歯科助手はしないと思うのですが。 医師、歯科医師、看護師、臨床検査技師、理学療法士、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、レントゲン技師etc.が医療事務や歯科助手をしますか? >普通の大学出身ではこのような資格をとっても無意味なのでしょうか? 上記のとおりです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる