教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の22歳です。 調剤薬局の事務へ応募することになったのですが志望動機がうまくまとめられずにいます。 …

就職活動中の22歳です。 調剤薬局の事務へ応募することになったのですが志望動機がうまくまとめられずにいます。 ・大学で病気について学んでいくうちに薬に興味が湧いた。 ・将来は医薬品登録販売者の資格を取得したい。そのためには薬局での実務経験が必要なので、薬局で働きたい。 ・アルバイトで接客を経験しており、様々な年代の方とお話するのは慣れている。 ・私自身、毎日服薬しなければならない薬があり調剤薬局へ行く機会が多いのですが、いつも親切にして下さる調剤薬局で働く方々に憧れ抱いた。 ・車通勤が可能な距離であること。 以上の事をアピールして書きたいのですが、省くべき点や加えるべき点があればアドバイスお願い致します。 ちなみに大学は管理栄養士養成学校で、この春卒業しました。管理栄養士として働く意欲が沸かず就職活動をしなかったのですが、今は上記の理由から薬局での勤務を希望し就職活動中です。

続きを読む

3,740閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士として就活してなかったのなら、一般職など資格を活かさない就活はしていたって事ですよね? 厳しい事書くと、これじゃ「欲しい」と思ってくれる雇用者はいないと思います。 ただでさえ、栄養系と全く関係ない職場は、「何故資格を活かさないのか?」という疑問を雇用者側に持たせてのスタートなので、相手が納得できる理由を述べないとかなり困難になります。そこをカバーできるくらいの志望動機がしっかりしてれば、まだやりやすいんですけど。、 就活対策ずっとしてなかったんでしょうか?初めて志望動機書きますっという感じがするのですが…。 ・まず、質問者さんの文だと、薬剤師になりたい理由ですよ。 事務の事についてふれてませんけど、薬局で何をするんですか?質問者さんの方向性が全く伝わってきません。 ・何故、登録販売者になりたいんですか? 登録販売者になれたら薬局やめるんですか?受験資格を得るために、応募するんですか?→当たり前ですけど、1年程で辞めるかもしれないと分かっている人を雇うところは、ブラックでよっぽど人がいない薬局です。 ・実務積むだけなら、他の薬局でもいいですよね?他の薬局ではない、その薬局を志望する理由は何ですか?→当たり前ですけど、近いからなど小学生みたいな回答はNGですよ。 ・応募する薬局は、そのよく行く薬局と同じですか?そうでないなら、各々働いている人が異なるんですから結びつかないですし、同じであっても、質問者さんはそれでどうするんですか?今の、ままだと感想文にしか思えません。 ・質問者さんが応募する薬局では管理栄養士(栄養士)としての採用ではないんですよね?ただの事務であっても、実際は栄養士らしい業務をさせてもらえないとしても、資格を活かし、こんな事をして顧客率をあげるなど他の人との差をアピールしないと、本当に勿体無い大学生活だった事になります。資格を活かす方向で進めれば、やる気のアピールにも繋げれますし、何故資格を活かさないのか?っというところも深くは突っ込まれないと思います。 面接で、私なら ・大学時代に興味を持った薬とは、具体的にどんな事ですか? ・アルバイトでの接客を、薬局でどう活かしますか?→突っ込まれてもいいように、具体的エピソードも用意が必要ですね。アルバイト以外何もしてなかったら、これが質問者さんの自己PRになるんですかね? ・車通勤可能かどうかなんて、履歴書見れば分かりますし、例え遠方であっても面接で引っ越す予定など言えばすむ話しです。これは、本当に粗暴理由がない時の最後の手段でいいです。この事の前に、もっと書かなければいけない事があります。(上記参照) 医療事務(薬局事務含む)は、資格がなくてもできる仕事です。ですが、今は資格があるだけではできず、資格+経験者ばかり求められます。経験があっても就職難です。通信でも簡単に取得できますが、故に資格を持て余す人も山程います。 そんな中、未経験で無資格(学校によっては、医療事務の資格取得できますけど、取得したんですかね?)?でも応募できるところは珍しいです。 ブラックかどうかは調べたほうがいいかもしれません。 とりあえず、今は突っ込みどころ満載なので、構成を立て直したほうがいいと思います。 【補足】 調剤薬局の事務でもOTCなら売るところも普通にあります。 私の知っている薬局では、OTC導入に伴って、事務が登録販売者の資格を取得し、事務業務もOTC販売業務もする事になりました。 その応募する事務での事務の業務は、処方箋入力だけなのか、販売業務もあるのか、確認が必要ですね。。

  • 管理栄養士の資格は、今ドラッグストアなら重宝されると思いますよ。 栄養の面からトータルなアドバイスをしつつ、健康食品を売るというスタイルが出来ますからね。 薬に興味・・・がちょっと意味不明かも。薬に興味ってどんな興味? 調剤薬局で親切にしてもらったのに、就職先はドラッグストア? 質問からどっちかわからないのですが、調剤薬局の事務ですか?ドラッグストア併設店ですか? 調剤薬局ならば、事務員が薬を販売することはありません。接客をすることもありません。よって事務員が販売登録の資格をとる制度もありません。 募集が「事務員」ならば、そもそも販売登録をとらせる制度が無いかもですね。 質問の内容から、あなたの希望を出す先の形態が良くわかりません。 処方箋を入力するだけです。販売、接客は薬剤師が行ってます。

    続きを読む
  • 登録販売者は、受験資格を得られない薬局もあるので、確認してからの方が良いかもしれません。 「ウチの薬局では受験資格が得られませんが・・・」と言われたら返し様がありませんので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる