教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師から養護教諭1種免許を取得するには インターネットで養護教諭の1種免許について調べていたのですが、

准看護師から養護教諭1種免許を取得するには インターネットで養護教諭の1種免許について調べていたのですが、 教育系大学や看護系大学、体育系大学、福祉系大学などで取れると書いてあったのを拝見しました。 質問です。 正看護師の資格を得ず准看護師のままで、上記の大学へ入学することはできますか? また、養護教諭の1種免許を取得することはできますか?

補足

補足というか、もう一つ質問なのですが 上記の大学の費用も教えていただけますでしょうか? ちなみに、学生をしながら2年間病院で働いて准看護師の資格を得ました。 現在20歳で准看護師として働き始めた頃です。

続きを読む

416閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先の回答者様に追加して。 准看護師でも、看護系大学には入学できます。 入学はできますが、「受験に合格したら」の話です。 ただし、入学に際して、准看護師資格は一切関係ありません。 受験資格は「大学入学資格の有無」に準じますので、他大学と同様、「高卒(もしくはそれに準じる学歴)であるかどうか」だけです。 一般入試(もしくは自己推薦入試等)を受けて、合格すれば問題ありません。 准看護師としての臨床経験の有無も問いません。 看護師資格と准看護師資格は全くの別物なので、准看護師としての臨床経験が何年あろうと、入試に有利ということは一切ありません。 養護教諭1種の資格を得るために、看護師資格も准看護師資格も有無は一切関係ありません。 (資格を得るために有利、とか、受験に有利、ということは一切ない) 看護系大学から「確実に養護教諭1種資格が得られる大学」は、都内の私大が1校しかありません。 他の看護系大学は「選抜試験に合格したら養護教諭1種資格の得られる養成コースが履修できる」大学だけです。 しかし、これも数が少ないです。そのうえ、成績が学年10番以内くらいでないと、選抜試験に合格できません。 正直、働きながら、バイトしながら狙える資格ではありません。 養護教諭1種養成コースのある看護系大学については、過去質を検索するか、大手予備校サイトを確認してください。 学費は、国公立なら年額60万前後。 私大なら年額120万以上~+実習費別途+寄付金です。 ただし、これだけお金をかけても、看護系大学から養護教諭になれる可能性はかなり低いです。 ほとんどの学生が「看護師にしかなれない」です。 私大も、「元を取りたい」(かけた授業料等を回収できるくらい稼ぎたい)と思うなら、看護師になる以外道はないです。 まぁ、40年かけて回収する、というなら養護教諭でも可能かもしれませんが。 対費用効果がものすごく悪いので、看護系大学からの養護教諭は絶対に勧めません。 国立の教育学部からの取得をお勧めします。

  • 看護師資格を生かさず、大学入学の資格があれば、教育や福祉の学部は入学は可能だと思います。 入学なので、当然取得には4年間かかりますが。 看護大に准看で入学できるかは、詳しい方に回答をお願いしたいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる