教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師についてです。

看護師についてです。中学女子です。 私は将来、看護師になろうと思っています。 でも、手術の手伝いをする看護師ではなくて、血圧を測ったり、食事の配膳をしたり、歩行訓練の付き添いをしたりなどする看護師になりたいと思っています。 看護師は看護師でも色々仕事がありますよね。 手術の手伝い専門の看護師、病人のお世話専門の看護師、というに分かれているんですか? それとも、皆手術の手伝いをすることもあれば病人のお世話をすることも・・・という感じなのですか? あと、じゅん看護師とせい看護師の違いがよく分かりません。 せい看護師の方がいいよ、とは言われますが、いまいち何が良いのかわからないので教えてください。 看護師になったら、絶対に一度は手術の手伝いをすることがあるのですか?(研修などで) 多くの質問すみません。 どれか1つにでも答えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

118閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    手術室にいる看護師も病棟にいる看護師も皆同じ試験を受けて、病院に就職して、そこで「あなたは○○の部署で仕事をしなさい」と割り振られます。病院の中の働く場所が決まる前に、病院も本人の希望を聞いてくれるため、多くの人が希望の場所で働けますが、希望したところが人気の科だったりすると中には希望の科に行けないこともあります。 准看護師は、正看護師に比べて少ない教育年数でなることができます。 准看護師の仕事自体は正看護師と同じことができることになっていますが、仕事は正看護師か医師の指示のもと行います。 そのため、早く現場で働くことはできても、お給料が正看護師よりも少ない、正看護師に比べて偉い立場になるのは難しいということがあります。教育内容も正看護師の方が深い理論を勉強するので、どこに行っても通用するのは正看護師ですね。 また、大学に行く人が増えており医療も高度化しているので、 准看護師は将来廃止される可能性があります。 実際、養成校も減る一方です。 有名病院ですと准看護師自体の採用がないところもたくさんあるので、 これからは是非正看護師を目指してください。 また、中には大卒の看護師しかとらないところもあります。 今新しく入ってくるの看護師の半分くらいは大学で看護師になるための勉強をしていますし、 これから更に大学での教育が増えますので、 できれば正看護師を、その中でもできれば専門学校や短大よりも大学を目指すといいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配膳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる