教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学習塾でのアルバイトについて。

学習塾でのアルバイトについて。大学生になり、受験勉強時の知識を無駄にさせないためにも塾でのアルバイトを考えています。 しかしながら、どの学習塾のアルバイトについての評価を見ても、基本的には「良くない」「悪い」という意見ばかり目にします。 塾のバイトはやりがいも多そうですが、やはりその分大変なのでしょうか? また、比較的労働条件の良い学習塾とはどういったところなのでしょうか?

続きを読む

273閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    塾講師6年目の者です。 〉塾のバイトはやりがいも多そうですが、やはりその分大変なのでしょうか? はい、大変です。人を扱う仕事は大変です。全業界で教育業界の離職率がトップなのも頷けます。 最初の内は予習が欠かせません。予習は時間外にするものです。よほどの勉強好きで無ければ出来ません。 〉また、比較的労働条件の良い学習塾とはどういったところなのでしょうか? これだけは中に入ってみないとわかりません。 但し求人広告や広告で明るい雰囲気や根性論を強調している所はブラックな傾向があります。 特に採用面接の時に、担当者はその塾の責任者であることが多いですが、その時に違和感を覚えた場合は、辞退された方がいいでしょう。ブラックです。 塾業界は“ボランティア”で成り立っています。 ボランティアをしたい、教師になりたい、高校までの学問をガツガツ勉強したい人がアルバイトとして参入するにはお勧めです。 但し、一生の仕事にするならば、人生を棒に振るでしょう。自分の時間もお金も無くなるという意味で。 ご参考になさってください。

    ID非公開さん

  • 学習塾経営者です。事業拡張のためアルバイト募集中です。 学習塾にとってアルバイト学生に期待することは、ただの時給稼ぎでなく、 情熱を持って生徒を教え、やりがいを感じてもらうことです。 なんなら、将来自分がこの塾をしょって立つ!というくらいのファイトが あってほしいです。 そんな大学生なら、どこの塾も欲しがってくれます。要は自分次第。 労働条件は様々でしょうが、時給1000円だと採点補助程度。 2000円くらいだと講師をまかされます。ご自分の能力に応じてどうぞ。

    続きを読む
  • こんにちは。 人様に勉強を教える事はとても大変な事ですね。 教えてもらう方の理解力も関係しますから・・・ それでも、ご自分の経験談を踏まえていろいろと教えてあげたい…は立派な事です。 批判的な事は書けませんが、 基本的に組織的大手学習塾か、逆に個人的な優良塾でしょうが、 実際に入られてみないと、その実情は一概には分からないものです。 大学からの先輩方のお進め、紹介なら比較的には良い条件なところはあると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる