教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の一般教養英語の勉強法 についてお聞きします。 参考書の問題文に出てくる英単語の 意味をどんどん覚えてい…

公務員試験の一般教養英語の勉強法 についてお聞きします。 参考書の問題文に出てくる英単語の 意味をどんどん覚えていくやり方は 、ためになりますか?

1,923閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これは私の個人的な意見ですが、 英語を勉強する時間は 正直無駄な時間だと思います。 英語の勉強をする暇があるならば 人文科学、社会科学に 時間を回しましょう! 英語が全くできなかった! などで、落ちることはまず ありえないと思います。 数的判断、人文科学、社会科学 現代文でしっかり点数を取れば 合格点には十分届きます。 なので、私が指摘したこの 4つの分野を中心にこれから 勉強を頑張って下さい。 完全に私の個人的な意見ですが 少しでも参考にして頂ければ 幸いです。

  • あなたが上級職(大卒程度)を受験するために勉強しているならば、 大学に入学できたということですので、今の時期にわざわざ単語を勉強するのは時間の無駄だと思います。 解き方のコツを勉強して、他の科目に力を入れた方が得策だと思います。 あなたが高卒程度の試験勉強をしているならば、 まずは大学受験用の英単語帳の動詞・形容詞・助動詞・接続語の出題頻度が高い単語を頭に入れた方がいいと思います。 公務員試験の英文は歴史・科学・芸術・小説など他分野の問題が出てきます。 名詞を覚えようとしても時間の制約もありますので、 頻出度の高い単語を覚えてあとは他分野の知識でカバーした方がいいと思います。 自分は現役の大学生の時に公務員予備校の夜間コースにダブルスクールをしていましたが、 英語の授業は2コマのみで、主に解法に関する授業でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる