教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24時間勤務の保安警備の仕事は嫌がる者が多いですか?

24時間勤務の保安警備の仕事は嫌がる者が多いですか?

273閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も会社の保安警備してますよ。この業務に就いてるのは、社員が二千人に対して、12名しか居ません。24時間勤務は、私達、四名が3チームのみだけです。 業務的には、さまざま有りますね。朝は大型消防車の始業点検を運転込みします。 その後はその日の作業の打ち合わせ、色々有りますが、消火設備の各種点検整備、訓練が有る場合はその準備や訓練もしますよ。社員に対して初期消火訓練したり、オイルフェンスを張る訓練も合同も名管や海上保安庁も訓練に 加わる。私の会社に専用船無いから。合同防災訓練は、大規模に行います。消防署から各部隊が集結、民間の会社からも消防車が来ます。お役所関係者も訓練に出るから、かなり大きな訓練になります。 翌日には新聞に出ますから。 そんな訓練を年間五回ほど有りますね。うちの消防車は、公設消防車並に大きいから、訓練に呼ばれますね。 泡放射訓練するから、私の会社に消防署から訓練に来ます。泡を放出訓練する場所無いから、 あとは、毎日する業務は、門の警備は24時間してます。場内警備や巡回を一日に五回してます。夜間は門の監視を最低一人が起きていて、テレビ監視してます。 給料は、同期の社員より百万円高いはず。 定年を延長してまで、働いてますね。 大型消防車を運転する必要が有るから、大型免許を会社負担で取らせてくれる。 最近では特例の処置だよ。 長文になりました。 なりたい人は少ないかな。 消防車に乗りたい、大型免許を無料で取れるから、志願者も居るかもね。

  • 保安警備?、施設警備では? 警備まで落ちれば、少しでも給与がほしい物です。 また交通警備で雨の中立っているよりはマシです。 そうなると「いや」だとしてもやるしかありません。 交通警備とでは数万違います。 その数万が生活できるかの分かれ目ですから、好みを言っている状態ではないと思います。 因みに施設警備に入りたくても、結構落とされます。 特に最近は年配者はそれだけで落とされます。 24時間はそんなにきつい物ではありません。 ただ眠いのは事実です。 稼ぐため、24時間勤務を終えた後、更に半日勤務して夜に帰る。 そして翌朝に勤務のため出社、と言うパターンをして居ましたがそこまで働いても26~27の総支給額だったです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる