教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員でありながら大学院博士課程に所属することは可能ですか?

公務員でありながら大学院博士課程に所属することは可能ですか?たとえば都道府県の心理職として採用され、一方で大学院の博士課程(心理系)に進学することは可能なのでしょうか? もし休職制度や支援制度等がありましたら教えてください。

1,419閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用する地方自治体によります。 休職して海外青年協力隊に行っている専門職(心理ではない)は知っています。 しかし、心理職は児童相談所などでは、児童福祉司とともに虐待対応しなければならず、産休以外で休まれたらはっきり言って困ります。 私が採用担当だったとしたら、大学院を卒業してから就職試験を受けてくださいと言うでしょうね。 就職と同時に進学で休職と言うのは、私でなくても人事委員会が認めないでしょう。

  • 公務員をしながら大学院に行くことが出来るのは、教育委員会管轄で、一部の優秀な教員を教職大学院に派遣する制度があるだけです。 この場合、教員の給料を受け取りながら、(本職は休職して)大学院で勉強をして、何年か後に復職します。 一般の公務員では、このような制度は、聞いたことがありません。 と言うのは、一般公務員で院卒を特に必要とする部署は、もともとあまり無いからです。

    続きを読む
  • 公務員でなくても、会社でも必要とあれば博士課程に進学させることは可能です。 ようは、必要性です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる