教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の店員さんのマニキュアについて。 某ファミレスの店員のコがパステルカラーでピンクと水色のネイルをしていました…

飲食店の店員さんのマニキュアについて。 某ファミレスの店員のコがパステルカラーでピンクと水色のネイルをしていました。 私はすごく驚きました… 私も昔、ファミレスでバイトしていましたが、爪は透明のマニキュアまで可 でした。 飲食業を経験したからか、マニキュアなんて言語道断という感覚なのですが、 今は良しとされているのでしょうか… その店員さんは、一色ではなく、二色でネイルアートしていました。 皆さんが客なら、どう思うのでしょうか。 私の考えが古いのかな…?

続きを読む

13,777閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私自身、ネイルが好きで基本しているため、不潔という感覚はありません。 むしろ、ネイルしている=爪先に気を使っているため手入れはされていてキレイという印象ですが、 家で炊事をする場合は良いですが、飲食店で働くのであれば、ネイルは控えますね。お客様からすると印象がよくない方がたくさんいらっしゃると思うからです。 もちろん、私も自分はネイルしてるくせに飲食店で派手なネイルをしている人がいるとオイオイと思います(笑) そもそもだいたいの飲食店ではネイル禁止のところが多いため、私はバイト先に選びませんでした。 その飲食店では禁止されてないのでしょうか? もし禁止されていないのであれば、むしろその店は衛生的にもきちんとされていないみたいでいやな気分になります。 ようするに、ネイルはむしろ歓迎だけど、時と場合を考えてしてほしいと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • そういう人を雇う店側にも問題あると思います。 果たして、店側はマニキュアの事を知ってるのでしょうか。 マニキュアの事を知っていたら店側も緩いなって思います。 厳しい店なら、マニキュアを落としてこいとか言うと思います。 印象もあまり良くありませんからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >私の考えが古いのかな…? 古くはないし一般的には普通の感覚。 個人的には頼んだ物をまともな状態で出して貰えれば、女性のマニュキュアなんか二色どころか虹色でもいいとさえ思う様になってきた。 幾ら格好がまともでも、出された料理に髪の毛や眉毛等の異物が入ってたりすると格好とか以前の問題だから… ここ一ヶ月で外食して、別々の店で髪の毛と眉毛らしき毛が立て続けに入っていたから、ネイルやら髪の色より真っ先に異物混入を阻止して欲しい ちなみに何方の店も店員の格好はまともで、女性もネイルは無しで化粧も控えめだった。 まともな格好の店でこんな目に遭うと、どうしても料理の方が気になってネイルどころの話ではなくなってしまう。

    続きを読む
  • いえ食品扱うのに何か不潔な不衛生な感じがします。 仕事の時くらい我慢できんのかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる