教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の志望動機がまとまりません。

市役所の志望動機がまとまりません。市役所の公務員試験を受ける予定で現在高卒19歳です。志望動機がまとまりません。 受けようとした理由は、安定してる。 休み等がしっかりしてる。(前の会社がよくなかった) 高校まで住んでた地元で働きたい。 母子家庭で福祉等で助けてもらったのでつぎはたすける側で働きたい。 とかです。 福祉系のことを書こうと思って福祉課とか調べたんですが、社会福祉士とか資格が必要とかゴッチャになってよくわかりません。 なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。

続きを読む

5,440閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    志望動機で、安定していることや休みがとれることを言うのはタブーです。 もちろん前職の会社の悪口も禁止です。 このような消極的な理由は話してはいけません。 母子家庭の支援をしていただいた ↓ それを期に、私も支援する側に立ちたいと思うようになった という単純な流れで良いかと思います。 このような積極的な理由を述べましょう。 自治体にもよるのですが、一般的な事務職とは別枠として、福祉職の試験区分が設けられている場合があります。 この場合、受験資格として福祉士の資格などが必要になることもあるようですね。 特に試験区分が分かれていなければ、普通に事務職区分で受験すれば良いです。 その場合は資格等は必要ないので、気にすることはないです。 福祉関係はあまり人気が無い割に需要はあるので、いいと思いますよ。

  • 志望した理由と致しまして、まず福祉に関して興味を持っていることが挙げられます。私の家は母子家庭であり~(ここからどのように助けてもらったかを簡潔に書く)。そのような経験をしたため、今度は同じような境遇におられる方々を助けたいと思うようになりました。よって福祉課に入りたいという気持ちが芽生えました。いずれは社会福祉士といった資格を取得し、市民のために役立てる職員として働いて行きたいです。 また、生まれた時から住んでいた地元に貢献することで、よりよい街造りのお手伝いが出来るのではないかと考えました。市の魅力を多くの方に伝えることで、市全体を活性化させ、さらに魅力ある街にしたいと思いもあり○○市を志望致しました。 まぁこんな感じの志望動機でどうでしょうか。 安定や休みがしっかりしているといった理由は言わないほうが吉。これは面接では言えない本音の部分になりますからね^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる