教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道業就職を希望していて 軌道整備関係の会社に挑みます。 工業高校土木科を卒業見込みで 5段階評価は3.7でした。…

鉄道業就職を希望していて 軌道整備関係の会社に挑みます。 工業高校土木科を卒業見込みで 5段階評価は3.7でした。 履歴書に書けるようにと 測量士補を取得しています。 質問なのですが、 年収、待遇、労働時間、やりがいなど 詳しく教えていただきたいです。

続きを読む

1,083閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①配属先(友人による情報より) A.各鉄道会社で異なる B.土木部門でも軌道・構造物・マルチタイダンパーを使用する軌道の整備のエキスパート・連動物整備(ポイントです)と簡単に大雑 把ですがこれだけ分野があります。 C.あなたの成績 3.7なら入社試験次第かな?測量士補獲得は有利な条件ですよ、土木部門でも軌道から構造物に転勤ってあるからね。 ②鉄道会社の年収・待遇・労働時間・やりがい A.年収 各鉄道会社で差がありますね、JRや大手では公務員を基準としています、小田急はたしかよかったですが関東の物価の高さを 考えれば、400円~500円で色んなお弁当を選べる関西はいいです、鉄道職員は現場は非常事態を常に考慮してるので、クーラ ーボックス空で現地にて、コンビニや弁当を購入するのが土木員のスタイルです、食中毒で腹壊したとか言えません。 B.待遇 自宅より近い勤務地の場合、自宅。それ以外は寮の選択も薦められる。なぜならば即緊急事態にスタンバイしなければならな いので。 寮は個室が基本が多く、風呂は大きい。格安な400円程度の寮の弁当や食事、寮にはビール自販機もあるそうです。 C.労働時間 現場は勤務時間は事務職より短い、しかし職種を土木だけで最低これだけあって、職種転換も高卒も大卒もある。待遇もい いが大卒総合職が一番厳しい。 ③鉄道会社ならでは 同じ釜もメシを食うというのでは、意見の出し合いもあって自衛隊のように協調を求められる、自衛隊=国民守る・鉄道会社=輸 送の確保を国民に与える。 前回答者様の、ご意見にも家族的な会社って記述ありましたよね、そうなんです家族的であってホローするのが鉄道会社です。 お客様に安全・快適・安価を提供する以上、皆で繋がり仲間は沢山できるそれは大卒総合職~高卒(最低3.5の成績はないとダ メ)は同じ釜のメシを食った期間が少なからずあり、それゆえ鉄道一家といわれ家族代々、引き継がれるようです。 ④結論 あなたは、成績も資格もクリアしてるから、試験と面接頑張って!応援してます!

  • 鉄道関連企業は旧国鉄以来の伝統で、公務員給与に準拠する待遇となっています。そのため勤続10年未満の若年層では、他の民間企業より見劣りするところもあります。その上「鉄道一家」という意識が強いので、そのような職場の雰囲気に慣れることが必要です。勤務は営業運転が終わった夜間も多いので、その意味ではかなりハードですが、超過勤務の管理はしっかりしているので、事故対応のようなことでない限り、規則正しい勤務体制が守られます。とにかくみんな鉄道が好きなのですから、それを職業にできるだけでも幸せと言えるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる