教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年退職後はマンション管理かビル管理の仕事をしたいのですが、用意しておく資格を教えて下さい。

定年退職後はマンション管理かビル管理の仕事をしたいのですが、用意しておく資格を教えて下さい。

2,331閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どちらも全くの初心者では採用されないと思いますが、 マンション管理→管理業務主任者、簿記、パソコン ビル管理→危険物乙4、ボイラー2、電工2、冷凍3、消防設備士 すぐに採用されるのは「マンション管理人」か「警備員」位でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 「 マンション管理士 合格証書 」 というペラペラの紙一枚は、かなりの武器だと思います。 ただの名称資格ですが、名刺に書くと職場の扱いも違うしお客さんからの信頼度も全く違ってきます。 「 マンション管理士証 」 も申請すると良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 資格というより、定年後を考えると「頑強な肉体」「ちゃんと話を聞く精神力」の2つがポイントになると思います。現在は、建物設備もだいぶ変わっており、ボイラーなどを使わないものも多いです。むしろ、設備系は毎月専門の業者が検査に来る感じですね。 そういう意味では、ちゃんと住民と管理会社のつなぎ役になれる、人間的側面が大事です。また、あまり高学歴であったり、やたら専門的資格(特に法律系)があったりすると、逆に敬遠される恐れもありますので、ご注意を。(あまりフルパックの強力な経歴を持っていると、雇う方が嫌がります。まぁ、下っ端の新入りが強力なのが嫌というだけですが)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 資格は特に必要とされません。 それより聞き上手かどうか、マメかどうかが問われます。 管理人はクレームのはけ口となります。それに上手く対応できるかどうか? また清掃などマメにできなければこれもクレームになります。 割に合わない仕事だと個人的には思います。世話好きな人が合ってるみたいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる