教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師をして7年目、スタイリストとしては4年目になります。 新しい美容室に勤め始めたんですが・・・ 少々、不安があり…

美容師をして7年目、スタイリストとしては4年目になります。 新しい美容室に勤め始めたんですが・・・ 少々、不安があります。 スタッフは私を入れて3人と小さな美容室。 就業時間は8時~18時迄。 店長は、子供がおり扶養に入っているため16時上がり。 もう1人のスタッフは18時迄居ますが10月初旬から産休に入ります。 私は18時迄です。(ちなみに子供が居ます) 今の仕事内容はアシスタント。指導者は店長。 産休に入ってしまう前にスタイリストにと話をしていたんですが・・・ 店は忙しく、合間をみて練習しています。が16時上がりなのであっという間に16時になり店長は帰ってしまいます。また、小さなお子さんが居るので体調が優れなければ、もちろん休みます。 私も出来るだけ聞きたい時に聞いて、練習したものを次の日とかに見てもらったりしていますが・・・なかなか都合がつかず進みません。 スタッフが産休に入っても私がアシスタントだったら16時~18時の営業はどうなるんだろうと不安と焦りがあります。 店長にスピードアップして見ていただくか・・・いろいろと悩み考えます。 何かいい方法はないでしょうか?

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勿論、あなたがスピードアップして覚えられるのが一番良いのでしょうけど、なかなかそうもいきませんよね? つまりは、あなた一人の問題ではないと言うこと。 店長さん含め、お店全体の問題ですので、一人不安を抱えてないで、素朴な疑問としてどう対応すればいいか確認しておく方がいいでしょう。 出来るようになるには時間も掛かるでしょうし、それだけの準備じゃ不安も残りますしね。 16~18時の2時間とは言え、決して小さい問題ではないですから。 あなた一人で悩んでも解決しない。店長含め、スタッフ全員で話し合うべき問題ですょ?!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる