教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イヤイヤ仕事探しをする人がいるそうで

イヤイヤ仕事探しをする人がいるそうでハローワークへ仕事探しにやって来る人のなかに、成人している年齢をとっくに過ぎているのに親から手を引っ張られて常に親から手取り足取りしてもらっているような人や、中高年のおっさんともいえる年齢の人が奥さんと同伴で仕事探しにやって来るらしいですが、この人達は身体や精神に特に障害があるわけではなく、本人は働く気など一切ないから、親や奥さんが本人に代わって仕事探しを代行しているのでしょうか?本人がこの状況を恥ずかしいと思わなければ親や奥さんと同伴で面接へ行くつもりなのでしょうか?世間一般から見れば相当恥ずかしいことのように思えます。 会社の採用担当者の方で、これまでに親や奥さんと同伴で面接へやってきた応募者はいますか?

補足

少し前の新卒に親同伴で会社説明会や面接、入社式にやって来たりしていたそうですが、親・妻同伴で仕事探しや面接を受ける人物はどこかに欠陥があるのか、高齢ニートである可能性が高い気がします。 仕事は生活に直結するので、失業者自身で行動しなければならないと思うのですが、同伴してもらわないと仕事探しや面接を受けることができないことを恥とは思わないのでしょうか?

続きを読む

403閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今は採用担当者ではないですが、うちの会社に応募にきた20代の男性の母親がビルの1階で待っていてびっくりした事があります。 当然その時点で不採用ですけどね・・・ 補足を受けて・・・ 高齢ニートの知人がいますが、仕事の面接に親が一緒ならまだいいと思いますよ。 その人いわく、「働いたら負け。親が死ぬまで骨までしゃぶりつくす」と豪語してました(苦笑) その人は働く気持ちすら微塵も持っていないですよ・・・ 個人的に親同伴でも働こうという気持ちになった人の方が寄生しきっている人よりはマシ(でも最悪ですが)だと思います。 ・・・あと、その人の言い分だと、幼い頃から親が何でもやってくれたから働けない・自立出来ないのは親のせいであり自分は被害者だとのたまわっていました(苦笑)

  • いるわけないでしょ(笑) まぁー、そーゆーいわゆるダメ人間が最近は多いですからね。 それで満足な生活が出来るのなら真似したいぐらいですけど(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる