教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代転職の為の社歴について、社歴2年半と3年だと印象が異なりますか?

20代転職の為の社歴について、社歴2年半と3年だと印象が異なりますか?現在転職を考えています。27才男性です。社歴は10月現在で2年4ヶ月になります。 それ以前は飲食業に携わっておりました。(空白期間はありません) 1日の労働時間は平均15時間程、休日は月3日あれば良い方で年間では、25~30日間程度の問屋で営業をしております。 (残業代、休日出勤手当、代休、有給休暇等は一切ありません。)いわゆるブラック企業だと思います。 転職での希望する職種や業界を決定する以前の問題として20代が転職する上で、直近の職歴が 2年半と3年で面接や履歴書での印象に差が出るのではと考えております。 自分自身では12月で2年半で退職するか、社歴が3年になる6月まで耐えるか悩んでいます。 皆さんでしたらどちらを選択しますか?

続きを読む

9,076閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職はタイミングの問題が非常に大きいので、どっちもありです。例えば、10月に採用されて来年の6月まで入社を待ってくれる会社はないです。

    ID非表示さん

  • 転職はタイミングです。 今の段階から職務経歴書を完璧に作成して、企業に応募してください。 書類選考で、いくつか通過するのであれば、おそらく大丈夫でしょう。 書類選考合格後、面接で2年半か3年の違い(長さ)は関係ないと思います。 それよりも、退職理由を明確にすることです。 勤続年数2年半と3年の差を重要視している企業であれば、書類選考の段階で落ちます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 会社によってまちまちだと思います 今の仕事がもう耐えられないなら、やりたい仕事があるなら今すぐ探し始めましょう。 常に希望する仕事が求人を出しているとは限りません。 今すぐ活動初めて「3年未満の状態」で採用されればそれもご縁ですし、来年にならないと希望する仕事が出ないかもしれません。 それよりも、次が3回目の転職になるようなのでそちらのほうが気になりました。 転職市場では「転職回数 2回まで/3回まで」を採用の条件にしている会社が多く存在します。 次の会社には、ずっと骨を埋める覚悟で探してください。 (また転職したい)となってしまったとき、「ジョブホッパー(転職ばかり繰り返す人)」のレッテルが貼られてしまいかねません。 いい転職先が見つかりますように!

    続きを読む
  • あまり関係はなかろうとおもいます。しかし何の仕事に就くつもりかわかりませんが未経験者歓迎とか年齢不問、家族のような会社とかそういった会社はあまり選ばれないほうがいいかと思います。そういった会社はとりあえず人手が欲しいので採用される確率大ですが採用され喜んだのも束の間、前の会社のほうがまだ良かったと後悔するかもしれません。だから安易に入り易そうな所を受けるよりダメもとで受けた会社が働きやすかったし待遇も良かったなんて事もあるので転職は慎重に。私も転職重ねましたが辞めた事を後悔してる会社もありますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる