教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。人生のキャリアプランについての相談です。周囲には相談できる人がいないため、こちらで相談させて頂くことにました…

こんにちは。人生のキャリアプランについての相談です。周囲には相談できる人がいないため、こちらで相談させて頂くことにました。忌憚のないご意見を頂ければ有難いです。 長文になります、すみません。 まず私の経歴です。 偏差値65程度の私立大学法学部を卒業し、法律系の某国家機関に一般職として採用されました。仕事は現在 4年目で、年齢は25歳です。 学歴からも分かるように、私はあまり秀でた人材ではありません。卒業した大学は一般的にはまぁまぁ良い方、という程度ですし、現在の職場では真ん中くらいです(高卒組がいるため)。 私の職場では年に1度転官試験があり、それに合格すると官職が上がってより専門的な職務を与えられることになります。待遇もかなり良くなります。 しかし、この数年間で司法試験を諦めた法科大学院卒の大量採用が続いています。正直、私の能力では彼らに勝つことができず、前述の転官試験には今年で4度目の不合格を喫しました。当然、職務内容も本来望んでいた専門的なものではなく、普通の会社にもあるような庶務、雑用的なものになり、最近、この仕事を続けることが苦痛だと感じ始めました。 私の努力が足りないために現在の境遇に陥っていることは重々承知しております。しかし、毎日、劣等感を感じながら出勤することが辛いのです。ちなみに、私が現在いる部署は、高卒の方が多く所属しています。別に高卒の方を馬鹿にしているわけではありません。むしろ、仕事ができる方が多くていつも勉強させて頂いています。ただ、周りから見ると学歴のある自分がこの部署に配属されているという状況が、不憫に思われているのではないか、と思うとさらに劣等感が募るのです。 また、年1回の試験に向けて必死に勉強し、しかし不合格を突き付けられることが怖いのです。 ここで、私は兼ねてから国際交流の分野に興味がありました。大学でも法学部には珍しい国際関係のゼミに入りました。ゼミ生2人というマイナーなゼミでしたが楽しく取り組めました。私が国際志向なのは、恐らく、父親が外国人であること、それゆえ幼い頃によく嫌な思いをしたことが理由だと思います。 とは言え就職先に国家公務員を選んでいるのですから、少なくとも大学4回生当時はより安定志向だったんだとも思います。 私はここ数年、休暇を利用して海外を旅行しています。そこでは、様々な国の人の、多様な文化や考え方に触れることができ、それらは私の日本での生活にはなくとても刺激的で、一言で言うとすごく楽しかったのです。改めて、自分の好きなことが分かりました。 現在、職場での状況もあって、転職、出来れば海外での就職、その為の留学をしたいと考えています。 しかし、みなさんご存知の通り、国家公務員は非常に安定しています。給料は一般的にメディア等で報道されているよりもかなり少ないのが現状ですが、それでも総合的に考えると待遇は良いと思います。 しかし、現在の状況では、私は仕事中、気持ちが死んだようになっています。楽しみや驚き、興味など何も感じないのです。ただただ漠然とした苦痛だけを感じているのです。 仕事は生活費を稼ぐ手段だと割り切って、休暇の旅行等を思い切り満喫したら良いという考え方もありますが、その為に人生のほとんどの時間を苦痛に過ごすのは正直辛いです。 海外で働くために考えていることは、 1.語学留学半年→ワーキングホリデー1年→海外で就職 2.青年海外協力隊に2年間参加する→日本の国際分野の会社あるいは海外の会社に就職する 3.海外の大学院に進学→海外の会社に就職する この場合の研究分野については全く決まっておりません。ただ、理系ではないのであまり選択肢はないし、就職に有利にも働かないのかな、とは漠然と感じています。 以上のパターンを考えています。いずれのパターンの場合も、当面1年は準備にあてるつもりで、日本において貯金や語学の基礎を習得するつもりです。現在の語学力は、英語のみですが、海外で日常会話なら何とか、というレベルです。1度だけ2年前にTOEICを受けましたが、580点でした。 みなさんに伺いたいのは、私の今の状況で上記3パターンのどれかを選択して仕事を辞めるというのは、ハイリスクローリターンで、すべきではないことなのでしょうか? 同じような経験をした事がある方や、そうでなくてもご意見がある方は、是非お聞かせください。 最後に、この4年間のあいだでもし転官試験に合格していれば、私はこのような事は考えていなかったと思います。つまり、試験に受からないこと等による劣等感から逃げ出したいというのがこの転職願望の1番の理由であることは、自分でもよく分かっているのです。 そして、それなら自分が興味のある国際分野の仕事に就きたい、そのためにはどうすべきか、というのが今回の相談内容です。 ただ、そもそも転職しない方が良いとのご意見もあると思うので、お聞かせ頂ければ幸いです。

続きを読む

659閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    後悔と後悔が残るので、それが中間の心臓を進める場合。 それが実行されないことは言えるかもしれません。 事態は、それが単独で、どちらか調査するに違いないことを知りませんか。 それが何を選んでも、心臓にキックを付けて、熱心に前進することを望みます。 糸冬わりで、それが通過する熱意を込めて試験を受けるのに必要でしょう。 義務場所が海外の大学院のレッスンの青年海外協力隊の中の活動に恐らく長期休暇を与えるところで、私の助言にはシステムがあるかもしれません。 それが目に見えないので、伝えるはありません、どれのためにそれであるべきか、それは尋ねています、しかし、私たちは、ブリティッシュ・カウンシルのまわりで回転するようにあなたに勧めます、外国で勉強すること、公平、など、活発に、また、海外の大学院以来何が考慮されたかについて相談することはまたそんな容易なことではありません。 はは(いつになるか)行なうかもしれません。 許可をとって、さらにそばに以前協力パーティーと呼ばれる方法がありますか。 そのようなシステムがあれば、それは話になるでしょう。 たとえ、しかしながら現在のポストの継続も行っても、何、準備および強い意志は必要かもしれません。また、それが危険を恐れて到達する場合があることは何も持たないかもしれません。

  • 厳しいことを言えば、公務員だからこそ、そういう甘えが言えるのかもしれません。 TOEIC580では、語学留学半年でも、ワーキングホリデーなどでは、海外で働ける英語力はとても身につきません。 海外の大学院も、そんな簡単なものではないので、ブリティッシュカウンシルや留学フェアなどをこまめに回ってみて、相談するのをおすすめします。 さて、問題の根元には、自らが社会とどういう関わりをするのか?という点にあると思います。 私のアドバイスは、お勤め先が、もしかすると青年海外協力隊での活動に長期休暇を与えるような制度をお持ちかもしれません。 そういう制度があるなら、一旦休職して、協力隊という道もあろうかと思います。よく人事に相談してみてください。 とは言え、質問の書きぶりの問題意識では、協力隊も厳しいかもしれません。 まずは、MDGsから学び直してみてはいかがでしょうか? http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/doukou/mdgs.html

    続きを読む
  • 私大偏差値65は決して楽に入れる学校ではないと思います。 それは貴方がよくご存知のことだと思いますが経歴はさておき貴方はおそらく国家機関の一般職ではなく総合職を目指していたと推測されます。 総合職は狭き門ですよね。専門的知識や語学力などかなりの力量が必要になってきます。 上には上がいる・・・国家機関で勤務することを目指す優秀な学生は沢山います。 一般職とはいえそこにたどり着くまで貴方も相当の努力をされてきたのではないでしょうか。 4回転官試験を受けたとのことから並々ならぬ貴方のキャリアに対する強い思いが伝わってきます。 25才・・・今一度自分を見つめ直すいい時期かもしれませんね。 留学、転職、海外協力隊etc・・何でもチャレンジできる年齢です。 現職を続けていくのも何をやるにしても覚悟と強い意志が必要でありリスクを恐れて達成できることは何一つありません。 就職先やポジションは大事ですが全てではありませんし学歴や周りの目を気にするにはやめることです。 何を選択しようと貴方が心にけりをつけて前進されることを切に願っています。 (けりをつけることは大事です。中途半端な心のまま前進すると後悔や未練が残ってしまいますから。)

    続きを読む
  • 価値観は人それぞれなので、新しいものに挑戦してみるのもいいと思いますが、 国際関係の仕事といってもどのような道を目指しているのか、 将来的にどのような生活レベルで暮らしていこうと思っているのかが、 見えてこないので求めているものかどうかは分かりませんが、思ったことを 書かせてもらいます。 1のパターンは実現可能だと思いますが、生涯賃金で考えると現在の仕事を 続けた場合の良くて3分の2以下、途上国での現地採用何かだと3分の1以下 という可能性があります。 2のパターンではまず青年海外協力隊に入れるのかというのがあります。 協力隊では基本、専門職で実務経験のある人を求めています。 今募集期間中なので、JICAのサイトで職種・要請一覧などを見て 確認してみてください。また協力隊の活動がキャリアとしてなかなか 認めてもらえないので、就職の際には現地語のスキルくらいしか評価 されないということもあります。 3のパターンでは費用がネックになると思います。海外の大学院の授業に ついていけるレベルの語学力を身につけるまでの費用と、大学院の学費、 生活費をひっくるめると、1500万~2000万くらいは用意しなければ ならないと思います。(すでに用意しているなら問題ないですが) 思ったのは、まず国際分野の仕事というざっくりとした目標でなく 途上国で開発コンサルタントの仕事をするとか、先進国相手の貿易の仕事を するというようなもっと具体的な目標を立てないとうまくいかないと思います。 そういう細かいところまで今は分からないかもしれませんが、そこはまず自分で 自分で調べていかなければいけないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる