教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士になりたいのですが向いてないといわれました。

保育士になりたいのですが向いてないといわれました。最初はそれでもなったるわーー!こんやろ!ってむきになって周りに言ってたんですが、あまりにも言われ過ぎて最近落ち込み気味です。 周りの理由は「保育士は難しいし、子供を上手にコントロールできなくちゃいけない、○○ちゃんは子供好きなのはわかるけどただ遊んでるだけしかできないんじゃ無理だよ。あと甥っ子にもちゃんという事聞かせる事ができないようじゃ絶対無理だと思うな。」とか「保育する側じゃなくていつも保育される側じゃん!」「あなたが先生になったら子供になめられるでしょ!」とかよく言われます。最初は笑いながら反論してたのですが最近疲れてきました。 確かに甥っ子にはよくなめられた行動取られます。怒っても効果なしだし・・・。 後、いつも世話をする側じゃなくて周りに世話をしてもらってます。 なぜか7歳以上からの子には好かれます。ですが7歳以下からはあまり好かれないです。 ただ子供好きなだけじゃだめですよね?(好かれないですし) 私は保育士という仕事をなめているのでしょうか? 保育士の方には本当に申し訳ないですが、アドバイスくれないでしょうか? どういう人が向いてるのですか?

続きを読む

5,112閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    希望を持つ人が、適任です。 保育士になって、なにをしたいかも考えてください。 なることを夢にしないでね。 就職して燃え尽きますよ。 例えば、遊びの楽しさを伝えたい。 いっぱいの歌を届けたい、 なんてたわいのないものでもいいのです。 あなたが好きが伝われば、子どもは単純に好きを返してくれますよ。心配しないで!! 一所懸命は、必ず伝わるものです。 それでは、頑張って尊敬される保育士になってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 今なら間に合います、保育士になるの止めたほうがいいです。

  • まだ何も始まってないのに、諦めちゃうんですか? やってみなくちゃ分からないじゃないですか? 私も保育士に向いてないって、友だち、高校の担任、実習担当の先生達にまで言われましたよ。 でも、今年で保育士勤続13年。大きな仕事も任される様になりました。 そして、大変だけど子供たちってやっぱり可愛い!なんだかんだで毎日楽しいです。 天職だな〜って思います! 保育士になりたい、強い思いがあれば、きっと素敵な先生になれますよ。 頑張って! あと近くの保育園に、ボランティアで保育体験してみてはいかがですか? どんな仕事なのか、体験してみると、よく分かると思いますよ(^ω^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫です! ピアノ弾けない、歌っても音痴、絵も下手な私が子ども大好きってだけで保育園で働けてるんですから!笑 保育士って言っても、保育園や児童養護施設、障害児施設など様々です。 7歳以上の子に好かれるなら、その年齢の子が利用する所で働けばいい! そして何より、初めから何でもできる人なんていないんです。 実習や職場で少しずつ学んで子どもと一緒に成長したらいいんです。 夢を持って頑張ってください(*^^*)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる