教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務(特に個人病院における医療事務)とスーパーのレジ係は仕事の内容を見ていると難易度も同等であり、社会的地位をみても…

医療事務(特に個人病院における医療事務)とスーパーのレジ係は仕事の内容を見ていると難易度も同等であり、社会的地位をみても資格などをもっていない事務 の人間なら同等です。あくまで個人的な感覚から意見しますが、なぜ医療事務の人間はあんなに偉そうなのでしょうか。 以下はうち(個人病院)の医療事務の人間に対する印象です。この職業の方は自分自身は医療行為を全く行っていない&診療報酬を稼いでいるわけでもないのに、毎日のように給料が低い等と言っています。給与形態は相場であり適正です。給料というのは仕事の内容に対しての報酬ですから妥当です。愚痴ばかりで本当に邪魔です。士気が下がります。 愚痴があるなら院長に直接言え,,,難しいなら辞めろと言いたいですね。 ビジネスはウィンウィン、嫌ならさっさと辞めて良いところ見つけて欲しいです。 誰にでもできる仕事なんだから替えは万といるんですものね。 drとコメディカルが汗水垂らして稼ぎだした診療報酬が勿体ないな~といつも思ってしまいます。 ,,,,,,と、愚痴になってしまいましたが 医療事務。国家試験を実施して国家資格とするべきではありませんか?勿論、難易度はコメディカルと同レベルにして。そしたら少しはましな人間が医療事務の職業にもでてくるかなと思います。尚、制度改正後は医療事務のかた全員が国家試験を受けて合格しなければ消えてもらうというかたちにするべきですね♪(まぁ現役には学科免除&3年以内に試験合格すればいいとの猶予を与えてあげればいいと思います) で、診療報酬加算ができるようにすれば文句はないわ。 (規模の大きい病院で勤務されているドクターズクラークの方は無資格医療事務と違って自分の給料を自分で稼いでいるから尊敬します。) 皆さんの思う医療事務の印象なども聞かせていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

補足

<補足> うちの病院に限っての事なのでしょう 病院の顔??大きく出ましたね笑 立派な心持ちですね 病院の顔はDrです 当院の茶髪で見た目ギャル、アクセサリーじゃらじゃらなカス女が全く同じ事を抜かしておりました。どの顔が?まったくもって笑わせるな~w 中にはちゃんと資格取って専門性を持って働いているかたもいます。そういう方はコメディカルの内に入るとしても、資格すら 無いレジ係は医療事務と名乗らないで欲しいものですよね♪

続きを読む

3,663閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パートで医療事務をしています。 すごく、残念な職場で働いているのですね、私の働いているクリニックのスタッフは給料の愚痴なんて言わないし、DrやNsの事務的な質問に丁寧に的確に答える、事務のスペシャリストです。 たかが事務、替えはいくらでもいる、と言われていますが、クリニックで最初に患者と話す、クリニックの印象を決める顔だと思い働いています。 馬鹿にした態度が相手に伝わると、相手も壁を作るのではないでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 医療事務(眼科)で10年ぐらい働いているものです。 最初読んだ時は、自分の仕事を否定された気がしてイラッとしましたが・・・(笑) でも、知識のない茶髪のギャルが受付していて、給料安いとか言ってるのは腹立ちますね!! 同じ仕事をしているからこそ、自分がクリニック受診した時には受付をめっちゃ検察してしまいます。 その時に思うことは、無愛想な態度の人が多いこと・・・。受付して会計してって忙しいかもしれないけど、そんなにブスってされてると「なんか悪いことした?」って思います。 あと、無駄話している人も多いですね。昔からの診療所で年齢層の高いスタッフに多い気がしますが・・・(笑) 他の方が書いてましたが、新患さんはクリニックに来て初めて会話をするのが受付スタッフですから、笑顔もですけど身だしなみは重要だと思います。アクセサリーなんて厳禁なんじゃないですか??

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる