教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新入社員で妊娠しました。 本当に軽率な行動をしてしまったと反省しています。 一応現在妊娠7週目で悪阻で苦しいのですが…

新入社員で妊娠しました。 本当に軽率な行動をしてしまったと反省しています。 一応現在妊娠7週目で悪阻で苦しいのですが、ギリギリまで働いて頑張りたいと思っているのですが、いつごろ報告したらいいか悩んでます。会社にはたくさん迷惑をかけることになるので育児休暇を取れるなどとは思ってないので、退職という形で腹をくくっています。ちなみに働いている業種が営業です。

続きを読む

7,896閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    いつ入社ですか? 産休なら新入社員でも頂けます。産んで2、3ヶ月で預けることになるし、預け先を探すのは大変ですけどね。 4月入社なら育児休暇も取れます。 子供を産むのはお金が要りますし、取れるものとっちゃえばいいのでは? ちなみに、退職しようが休暇を頂こうが、早めに報告するべき。

  • あほんだらビジネスマンだ。 お前は俺よりあほだな。 何が育児休暇だ? お前、頭おかしいのか? お前の身勝手なせいで、赤ちゃん可哀想過ぎるよ・・・

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 絶対にすぐいった方がいいです。 妊娠超初期は、デリケートな時期です。 営業は、思うように休憩したり座ったりできませんよね? まだ心拍も確認できていないと思います。 無理は祟ります。 悪阻も大変でしょうし、赤ちゃんと母体を一番に考えてください♪

    続きを読む
  • ご懐妊おめでとうございます。 子どもを授かる事は 喜ばしい事ですが、 いつまでも隠していては、 どんどん言いづらくなるし 仕事をしている以上は 同僚にも迷惑を掛けてしまう 事は否めません。 私の場合逆の立場に立った 事があります。 入社して2ヶ月程の20代前半の 新入社員でした。 私が事務の責任者だったこともあり まず私にいつ会社に報告したらいいかを相談されました。 私も悩みましたが、職場の副所長に 相談し、すぐに所長に報告した方がいいという結論になり、彼女から 直接所長に報告してもらいました。 彼女もギリギリまで働きたかった ようですが、3ヶ月頃切迫流産を 起こし掛け休んでしまい、そのまま 退職する事になってしまいました。 (退職後結婚し無事出産されました。) 初めての妊娠なら、 今後何が起こるかわかりません。 無理をすると彼女のように 流産しかける危険性もあります。 あまり悩んでいてもストレスになり お子さんに悪影響を及ぼし兼ねません。 すぐに責任者へ言いづらいなら とりあえず先輩や同僚に 相談してはどうですか? 周りに知っている人がいた方が 仕事はしやすくなると思います。 もちろん報告は早めの方がいいと 思いますので、タイミングを 見計らって早めに報告する事を おすすめします。 参考になったかわかりませんが うまく事が運び、無事出産される事をお祈りします。 長文乱文にて失礼しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる