教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系、就職・仕事の現状は?

IT系、就職・仕事の現状は?理学部の大学生で生物学をメインに専門的な勉強をしています。 エクセルやワードも中学生レベルしか使えません。 IT系に就きたい!というよりかは一つの関心あるいは、考慮に入れておきたいとのことでいくつか質問があります。 ネットだけで得た知識の自称j詳しい人よりかは現役の方や就活中の方に答えていただきたいと思っています。 1、IT系といっても幅広すぎるかと思います。ここでは大手企業ではなく、かといって営業でもなく、スーツを着て一日中PC操作している方はどんな仕事をされているのですか?どんな作業?といったほうがいいですかね… 2、正直IT系は就職としてどうですか?ITは辛い、ブラックが多いとよく聞きますが、どれもこれも社会に出たことのないまだ子供の大学生が言っているのをよく見かけます。実際就職口は多いのですか?それともかなり高度な知識や資格がなければ一般的に想像できるホワイトカラーなイメージの場所には就けないのですか? 3、少し上記とかぶりますが、IT系に就職するにしたらもちろんPCが触れることは必須だとは思いますが、これしてたら強いとかこんな資格持ってたら強いとかはあるのでしょうか?

続きを読む

456閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 文学部(社会学専攻)を今年卒業して、データベース系のエンジニアとして仕事をしている者です。 1.どんな作業? 最初は言われた作業をこなします。 段階によって作業は変わりますが、今のところバグがあるか無いかの確認(SQLでの検証や目視)、チェックリスト作成などしてますね。 2.実際就職口は多いのですか? 多いですよ。勿論、知識が有ればより採用されやすいでしょう。 あと、残業は毎日ですよ。かなりキツイことは覚悟しといて下さい。 >>一般的に想像できるホワイトカラーなイメージの場所には就けないのですか? 一般的に想像できるホワイトカラーなイメージの場所…とは何でしょう。もう少し具体的にお願いします 3.資格 基本情報技術者、MOSは取っておくと良いと思います。 それより、大学で勉強なさっている生物学で統計解析をしてみたり、自分の専門と関連づけると良いでしょう。それが志望動機にもなります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる