教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営工学、情報工学系専攻からの生産技術職やインダストリアルエンジニアリング(IE)への就職について

経営工学、情報工学系専攻からの生産技術職やインダストリアルエンジニアリング(IE)への就職について私は某理工系大学の修士1年に在籍する者です。 大学院では経営工学を専攻しており、オペレーションズリサーチの手法を用いて、生産システムや物流システムの数理モデルについて研究しています。 これから就職活動が始まりますが、希望職種について疑問があるのでいくつか質問をさせていただきます。 私は、主にメーカー(特に自動車、自動車部品、電機、精密機器など)での生産技術,生産・品質管理やインダストリアルエンジニアリング(IE)といった職種に就きたいと考えています。 質問1:生産技術職は主に機械系や電気系の学生を採用する会社が多いと思われますが、私のような経営工学系(情報系寄りではあります)の学生が生産技術職に就くことは厳しいのでしょうか? 質問2:IE職についても調べてみましたが、この職種を表立って募集している企業は少ないようです。これは、多くの企業ではIE職は生産技術職に含まれているということなのでしょうか?それとも、現在はIEを用いている企業が少ないということなのでしょうか? この分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

続きを読む

1,776閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生産技術は基本的に機械知識が必要です。 電気の知識もある程度必要になりますが 機械ほどではありません。 学生の知識なんてたかが知れていて 本当に使えるのは職に就いてから学ぶことばかりです。 ただし、機械に関する興味がないと厳しいです。 機械と言っても実に泥臭い機械ばかりです。 情報系でもやる気次第ではものになると思います。 生産技術は組立製造のコアの部分ですからとても重要です。 生産性、つまりは収益を直接左右する部分です。 開発よりは地味なので学生受けするものではないと思いますが そのような仕事を志望する学生がいることをうれしく思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる