教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理学を学んだ後の進路はどのようなものがあるのでしょうか

心理学を学んだ後の進路はどのようなものがあるのでしょうか高校二年生の男です。僕は今後精神に関わる仕事につきたいと思っています。そこで心理学科のある大学に進みたいのですが、卒業した後の進路にどのようなものがあるのかよくわかりませんでした。できれば年収が高いものがいいです。要求が多いですが、回答よろしくお願いします。

1,252閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通、大学の学部を卒業した人は、普通に就職します。 どの学部でも同じです。 なぜかというと、大学で4年間勉強しただけの人は、 その分野の専門家でもなんでもないからです。 なので、普通に心理学科を卒業した人は、一般企業に 就職する人がほとんどです。 なお、臨床心理士資格は、修士課程修了が必須です。 つまり、大学院に行かないといけません。 で、それから臨床心理士の試験を受けて合格しないといけません。 そして、臨床心理士資格を持っていても、求人が豊富にあるわけでも ありませんし、高給なわけでもありません。 「臨床心理士 求人」あたりで検索すれば分かりますが、 給料はいたって普通~安めで、非常勤も多いです。 専門職で高給取りになりたいのであれば、正直言って 心理学はおすすめしがたいと思います。

  • 心理を学べる大学が増えています。 心理を専門職にするのであれば、臨床心理士をとることをおすすめします。難易度の高い職種ですが、間違いありません。 それ以外は、色々な心理系の資格がありますが、就職まで漕ぎ着けられるのはほんの一握り‥心理学部に進んだけれど、普通の会社に就職した友人をたくさん知っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる