教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産売買、仲介業をされている方教えてください。

不動産売買、仲介業をされている方教えてください。ただ今求職中の31歳の男です。資格は大型2種、牽引、大型特殊車、フォークリフト、移動式クレーンです。前職が物流業なので運転する仕事を主に探していますが、求人を見てて目立つのが不動産関連の募集の多さ!待遇も週休二日で給料25万くらいはざらで未経験可宅建資格なしでも問題なしと、運送業界からみれば高待遇!街で聞いたこと見た事あるような大手の求人も沢山。業界未経験の人間が務まるような仕事なんでしょうか?もしくはタクシーのように常に募集をかけている入れ替わりの激しい職種なんでしょうか?現在接客業をしているので人と話すのは問題なくできるのですが、、どこどこの会社は人を大事にしている会社だとか、その逆とか、、よろしくお願いします。

続きを読む

2,665閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の知人が不動産で働いてます。 >未経験可宅建資格なしでも問題なし これは応募の条件で入社後は、宅建資格を取得してくれという意味です。 以下が不動産の特徴です。 ●離職率が高い(キツくてすぐ辞めてしまう。) ●ベテラン社員が少ない。(人員の定着率が悪い。) ●サービス残業当たり前。(結果を出せば定時通り帰れますが) ●休日出勤当たり前。(お客さんからのクレーム等) ●結果が出ないど給料がない。会社に居ずらい。 ●学歴よりも気合と根性!実力主義です。 質問者様は接客業をやってるようですが、接客業⇒不動産の転職はかなりキツイです。(仕事が) 接客業は待ってればお客様が来て売上にしやすいです。結果がでなくても基本は個人よりも店舗全体で評価されます。 不動産は、自分が経営者になって行動しなくてはなりません。 自分からお客様を探し売上にして給料を貰うのです。=売上がなければ給料もなしです。 結果がでなければ個人で評価されかなり圧迫感を感じます。 結果がでれば月50万以上は稼げます。 どこの不動産も結果が出なければ人して扱ってくれません。(売上がなければ給料泥棒ですから) 質問者様の年齢、資格から考えると物流業の方がいいと思いますが。

    3人が参考になると回答しました

  • 思うほど隣の芝生は青くないですよ。 最初は物件の整理をしたり、お客様を案内したり、オーナーさんとお客様の間で 値段交渉の橋渡しをしたり・・という仕事なので、未経験者でもOKといえばOK ですが。 ずっと使いっ走りで終わらないためには、宅建は必ず取っておかなければ ならない資格です。合格率は14%くらい(だったかな?)に設定されていて、年に 1度しか試験がありません。結構民法などを詳しく勉強しなければいけません。 売買などに携わるようになると、宅建資格を持っていないと、難しいです。 それと、給料は、どれだけ契約がとれたかの歩合制の会社が多いと聞いています。 大手の会社ほど夜8時からお客様のところで商談ということが多いです。 決して楽ではないですよ。 でも、日々の仕事をしながら勉強し資格を取得すると、お給料もふえるので、 楽ではないですが、やりがいはあるでしょう。 若い人だと比較的入れ替わりの激しい職種になると思います。 (億単位の売買を手がけるような人は、その分コミッションもたくさんもらえますが、 ただもんじゃないですよ~)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる