教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書に短期アルバイトを記入しませんでした。 理由は、ハローワークで短期アルバイトなので記入不要と言われたためです。 …

履歴書に短期アルバイトを記入しませんでした。 理由は、ハローワークで短期アルバイトなので記入不要と言われたためです。 ちなみに短期アルバイトは去年で、2ヶ月のみです。 A社:正社員(履歴書記入済) ↓ B社:正社員(履歴書記入済) ↓ C社:短期アルバイト(履歴書記入無し) といった具合です。 短期アルバイト以外は専業主婦をしていまして、面接でブランク期間は何をしていたか聞かれたときには専業主婦と育児をしていたと伝えました。 そのときにチラッと話せば良かったのですが、圧迫面接で緊張して頭が真っ白でした。 見事内定を頂いたのですが、雇用保険被保険者証を提出する際、詐称だと思われないか心配です。 (騙してるつもりはないのですが…) 短期アルバイトは社会保険・雇用保険に加入必須でした。 年金手帳はこれまでの職業も記入無しで真っさらです。 前職の雇用保険被保険者証は真ん中の点線からすでに切り取っており、社名の記載はないのですが、このまま話さなくても大丈夫でしょうか…。 圧迫面接のイメージが強く、話すのを尻込みしてしまっています…。 本当に申し訳なく思っています、どなたかお知恵を貸して下さい。

続きを読む

11,561閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    短期間のアルバイトや、短期間のアルバイト以外の職歴は不要です。 何故ならその様な短期間の仕事を職歴とすれば、応募書類に書き切れませんし、派遣労働の場合は、特に、一年間に数多くの派遣先を回りますから、記載不可能です。 書く必要はないのですが、どうしても書きたいのなら職務経歴書に短期間の仕事のスキルを書けば、良い事です。 良く履歴書の職歴を偽装すると、公文書偽装になるとか言われますが、職歴が多いと採用されにくくなり、正直に書くのも考えものだと思います。 しかし、学歴や、資格に関しては、仕事が出来なくなる場合があるので偽装は、絶対にしないで下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • こんんちは。 短期のバイトでしたら、細かく書かなくても、 「以前に、短期でしたが、〇〇と〇〇の経験があります」程度も充分です。 そんなに、たくさん書いてしまいますと、面接で、履歴書を見る方も困ってしまいます。 ですから、長く務めたところを、「少しだけ更に長めに書いて」も問題はありません。 雇用保険証は、最終離職日から、1年も有効期限があって、継続されない場合もありますし、 週20時間以上でないと、「短時間雇用保険」に加入はないです。 被雇用者票は、番号だけが必要ですから、そんなに、心配しないでも大丈夫です。 年金手帳も、基本「番号・加入年月日」重視ですし、専業主婦の方なら普通ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる