教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第3種電気主任技術者試験(電験)の勉強を始めようと思うんですがオススメの教材あったら教えてください。 また、4教科合格…

第3種電気主任技術者試験(電験)の勉強を始めようと思うんですがオススメの教材あったら教えてください。 また、4教科合格した人がいましたらどれくらいの量の勉強をしたのか教えてください。

1,135閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 07:51:35.93 ■平成26年度日程 ※一部推測 ├申し込み │├受付期間 ││├(振込) ……平成26年5月19日(月)~6月6日(金) ││└(ネット) ……平成26年5月19日(月)午前10時~6月13日(金)午後5時 │└受験票発送…平成26年8月15日(金) └試験 ├◎試験実施………平成26年9月7日(日) ├解答発表…………平成26年9月8日(月) ├試験結果発表……平成26年10月15日(水) └試験結果通知書…平成26年10月23日(木) 【電験三種】第三種電気主任技術者試験part228 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1391916923/ 2 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 07:52:08.18 Q.電験三種の難易度を教えてください。どれくらい勉強する必要がありますか? A.センター試験レベルの数学と物理ともに8割以上取れる 2年以内(無勉、三ヶ月、半年も含まれる) 中学の数学は大丈夫だが、高校レベルの数学と物理の理解が不十分 3年~4年 中学数学が苦手 4年~7年 算数がわからない 受からない これぐらいが目安です。 小学時代、中学時代の国語がそこそこ身についていれば大逆転が狙える法律系資格と異なり、理系の資格は学生時代の幅広い基礎学力がそのまま影響します。 Q.電験三種は工業高校卒業レベルと聞きましたが・・・ A.受験者層で一番多いのは大卒です。そして院卒も多いです。 また、毎年5000人ほどの電力会社の社員、毎年2000人ほどの官公庁職員・教員等が電験三種を受験します。 そのような試験で一桁の合格率、3000人から4000人ほど合格します。 Q.環境計量士、一陸技、気象予報士とどちらが難しいですか? A.他の分野の技術者をお互いに尊重しましょう。 3 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 07:55:29.40 ◎市販参考書 市販参考書の難易度 よくわかる = すぐ解ける < これだけ < 徹底解説 < 完マス(絵とき) ★電験三種よくわかるシリーズ(オーム社) 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。 だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。 A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ ★すぐ解ける電験三種 (オーム社) これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。 書き込み式で電気初心者向け。例題は過去問でA問題中心。 解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。 ★電験第3種これだけシリーズ(電気書院) 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。 ★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版) 各科目1冊ずつ計4冊。工業高校教科書から図や説明は抜粋 紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。 内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。 ★完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社) 絵とき電験三種完全マスターシリーズの後継版。 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。 「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。 4 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 07:58:43.94 ◎工業高校検定教科書 基礎の確立には工業高校の検定教科書がおすすめ。実教出版・オーム社が 発行している(シェアは実教が上)。 http://www.jikkyo.co.jp/kogyo.do 流通ルートが閉鎖的なので、上のURLの「?ご注文方法」→「教科書を 購入希望のお客様へ」から協会サイトへ入って近所の販売店を各自探すこと ★理論対策に「電気基礎Ⅰ」、「電気基礎Ⅱ」、「電子技術」 電気未履修者は、とにかく黙って最初にやる本。 電力会社の新入社員研修でも使われる良本 ★電力対策に「電力技術Ⅰ」 ごちゃごちゃ言わずにやる本。読むだけでも文章問題対策になる。 ★機械対策に「電気機器」、「電力技術Ⅱ」 機械受験者は有無を言わず必ずやる本。これを省略すると後で泣くハメに。 【注意書き】 これらは、あくまで入門書です。理想は高専で使用している参考書を使用することです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる