教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴詐称は厚生年金加入履歴から今までの職歴がバレますか?

職歴詐称は厚生年金加入履歴から今までの職歴がバレますか?職歴2社経験の31歳です。 再就職したいのですがどうにも雇用してもらえないので 職歴詐称する事を止むを得ず決意しました。 A社 5年半勤務 1年半 空白期間 B社 半年で退職 直近であるB社の入社/退社の経歴は嘘偽りなく記載しようと思いますが 前々職のA社の勤務実績を7年にして空白期間を埋めようと考えています。 前社の事は事実を書きますので 源泉徴収票、雇用保険被保険者証は問題ありません。 年金手帳も再発行した覚えがないのですが加入履歴が書かれておりません。 (学生の頃に発行したのか、交付年月日がA社入社以前になっています) 残りの詐称の懸念材料として、 今までの厚生年金加入履歴から職歴がバレないか心配なのですが 大丈夫なのでしょうか? 仕事が決まらず切羽詰っております。 どうかアドバイスお願いいたします。

続きを読む

28,034閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    次の転職が警備や公務員とかならバレますが、中小企業なら大丈夫かと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 厚生年金の加入履歴は個人情報なのですから、採用した会社であっても、ご質問者様の承諾なく確認する事は出来ません。 しかし、経歴詐称は、こういった会社側に提出する書類からだけでなく、殆どが人からの情報で発覚しています。 ご質問者様が在籍したとして記載した期間に、その会社を入退社した方が先に転職していない、或いは今後転職してこないと言い切れるでしょうか? 確かに、1年半の空白期間は、転職には有利になるものではありません。 しかし、安易な考えで前々職の経歴に含めてしまうのは、余りにもリスクが高すぎるでしょう… 例えば、退職証明書の発行義務は退職から2年間ですが、ご質問者様の場合、前々職を退職してから2年以内になってしまうのですから、採用時に会社側から提出を求められたら、その時点でアウトですよね… ご参考に… 『経歴詐称はこんな時に発覚する』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2303 『学歴詐称や経歴詐称はこうやって見抜け!』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2506

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる