教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

嫁が介護福祉士の資格を持ってます。10月にケアマネージャーの資格に挑戦するそうです。 資格取得出来ればどれくらい収入ア…

嫁が介護福祉士の資格を持ってます。10月にケアマネージャーの資格に挑戦するそうです。 資格取得出来ればどれくらい収入アップしますか? 勉強するため仕事しないと言ってます。7ヶ月間の収入を棒に振ってまで合格するかもわからない資格に挑戦する価値があるのか?とおもいます。 私は介護の業界の事は全くわからないので教えてください。

続きを読む

588閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ケアマネの合格率は約15パーセント、働きながらでも十分に習得できます。私の同僚も1回で合格しました。私は2回落ちましたが研修中話聞くと仕事しながらでも1回で合格された方がほとんどでした。なので、私は7か月の収入を棒にするより仕事されながら勉強された方がいいと思います。 収入ですが、平均収入になりますが女性の場合年収355万、月収26万だそうです。これは、ケアマネはケアマネだけの仕事をしている人が少なく、看護婦や介護職など兼ねてやっている人が多くその人を含めての収入です。純粋にケアマネだけの収入は測定不可能とでていました。 私は、グループホームで介護職の合間にケアマネしてますが手当は月5000円です。(少ないです・・・)これは職場によってずいぶん違います。 ネットでハローワークの求人をみてどのくらいか見てみるのもいいと思います。今の仕事と比べておおよそどのくらいアップかわかると思います。 なお、求人は少なく経験者を求めている職場が多いので、就職は大変だと思います。また、医療の資格を持っている人の方が覚悟の資格だけの人よりも求人はあります。

  • 去年受けましたが2つの分野でそれぞれ5点ずつ足りずに落ちました(;´Д`) でも試験前3ヶ月勉強せず当日もあきらめて受けたわりに点がとれてました どちからというと介護福祉士の方が難しく.こちらも勉強していなかったのでケアマネ以上にさっぱりわかりませんでした 仕事続けながらの方が情報が入ってくるのでしっかり勉強する時間が作れるなら仕事やめない方がいいと思います★ ケアマネの資格に対してこの先よくない方に変わるかもしれないみたいな話をちらっと聞いたりもしますし 収入に関しては施設にもよってまちまちなのでよくわかりません(;´Д`) 僕はグループホームのヘルパー資格ですがリーダーになってケアプラン作るようになったら月の給料かなりあがりました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる