教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法 休憩時間 5分 高校も卒業し、4月から正社員として働く事になりました。今は会社側からバイトとしてこないか?…

労働基準法 休憩時間 5分 高校も卒業し、4月から正社員として働く事になりました。今は会社側からバイトとしてこないか?と言われまして、ここ三日間ほど仕事に行ってます。それがひどいんです。朝の9時出勤で終わりが19時なんですが、休憩時間といってもご飯食べる間の5分だけでして、それ以外は働きっぱなしです。 足が今にも死にそうです。 ほかの社員の人はもっと忙しくて朝6時半時出勤の終わりが20時らしいです。 私と同じく休憩時間は5分間~10分ほどです。もし私が4月から、正社員として働くときには9時からって言われてるのですが、とてもじゃないけどブラック企業にも思えてきました。 因みに職種はガソリンスタンドのスタッフです。 勤務時間は今現在バイトとして10時間 正社員は14時間半です。 私は正社員の方見ててよく耐えれてると関心してたところなんですが、私も4月から同じ事しないと行けないと思うとゾッとします。 皆様はこういう状況にあった場合どうします? 私の会社の社長は がんこで 性格かなり悪くて 影で悪口とか言ってます。 正直イライラします。 もし社長じゃなかったらとっくにぶん殴ってるところです。

続きを読む

2,382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    休憩が5分というのは労働基準法違反です。とにかく労働基準監督署に申告しましょう。 労働基準法では1日8時間週40時間です。それ以上働かせるには36協定という労使協定が必要です。 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。 最後にブラック企業と戦った人の動画やhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=emブラック企業大賞やhttp://www.youtube.com/watch?v=Oj5pDsTOzgs&sns=em名ばかり店長裁判の動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&sns=em

  • 労働基準監督署に通報して改善されてから正社員になった方がいいから早く労働基準監督署に監査入ってもらうべきですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる