教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤辞令と退職

転勤辞令と退職転勤辞令を出したら退職願いがでました。 一ヶ月ほど前に事前に話しては、いましたが。 この場合、転勤はどうなるのでしょうか? 転勤の期日は、1日後です。 退職願いの日は6月、理由は有給を40日とりたいともいってきました。 長年一緒に働いてきて・・・ 何か頭にきたもんで。

続きを読む

2,487閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの部下かなにかの方の話でしょうか? 転勤に納得できないので退職したいということでしょうか? 6月に退職で40日有給をとるのであれば、転勤しても5日ほどしか勤務しないことになりますよね? であれば転勤辞令は取り消してもいいのではないでしょうか。。。 転勤先も困るでしょう。。。 心情的には頭にくるのもわかりますが、辞めるも辞めないも本人の自由ですし、有給休暇を取得するのも労働者の権利ですし、しかたないですね? 親の心、子知らず・・・ってことですかね?

    2人が参考になると回答しました

  • 転勤に拒否反応されただけの事です。 どうしてもその方でなきゃ、転勤不可能であれば、慰留でしょうが、さして役に立たぬ人材なら、退職已む無しでしょう。 転勤者が居ないのであれば、新規募集するか、該当者を物色することになります。 1か月前からの打診ですから、退職は揺るがないと思います。 休暇については会社判断です。 退職時の有給休暇は、何処の会社も過剰反応して、絶対妨害する所と、付与する会社と、両極端です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転勤の話は、納得されていたのですか? 退職したいほど、転勤が嫌だったのか、 転勤を家族に反対され、転職を考えたのか、 または、家族親族の事情か。 私が感じたのは、 退職届けが出される前に、転勤は嫌だとか、退職したい、など、相談されていましたか? あなたは上司か先輩ですか?だとしたら、その方にとって、あなたが信頼できる方だったら、なにかしら、相談や悩みを事前に聞けていましたよね? もし、なにも聞かされず、その方の変化にも気づかず、突然退職届けを出されて困惑しているのでしたら、 それは、あなた自身が至らない部分があったのでは? 頭にくる前に、なぜそうなったのか、自分がその方に対して、なにか支えや助け、なんかしらのことができたのではないか、と、ご自身の至らなさについて、考えた方がよいかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 転勤は社内のローカルルール。 年次有給休暇は、法令で定められた労働者の権利。 あなただけでなく、労務・役員まで巻き添えになりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる