教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先についてアドバイス

就職先についてアドバイス就職先でまよってます調理専門学校卒業後の進路です、ジャンルは フレンチ 和食 中華 まよってます。 自分のなりの考えです ↓↓ フレンチのメリット ・オシャレでかっこよい ・若者に人気 ・コックコートもかっこいい ・モテそう ・海外で修業できる デメリット ・ものたりない ・人が多そう(シェフや見習いの) 和食のメリット ・和食は日本が本場 ・寿司の握りがかっこいい ・包丁さばきが磨けそう デメリット ・客層が高齢者 ・いまは100円寿司が主流 ・あまりかっこよくない ・日本が本場だから和食店がおおい 中華のメリット ・中華鍋がかっこよい ・美味しい、 ・人気 ・レシピが簡単 デメリット ・ありきたり ・成功が難しそう ・火力でごまかしてる 以上です アドバイスや色々おしえてください どのジャンルがオススメかもおしえてください

補足

やはり日本人なので和食の寿司職人のほうがいいとおもいますか? 和食なら将来やってけますか? 英語は全然できません

続きを読む

166閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    和食は100円寿司が主流って、あんなもんをフランス料理とかと同レベルに語るなよwwwwwwwwwwww まともな和食できる人でプラス英語もできる人ならアメリカとかで仕事も見つかるぞ フランス料理で海外で修業する云々だったら、フランス語ができないとこまるぞ。 中華がありきたりだのレシピが簡単だの言うが、ちゃんとした中華料理だったら全然そんなこと無いと思うぞ。 超上っ面しか見てなくて全然本質見えてないから、現状であれこれ自分で考えてもおかしな方向にいくだけな気がする。 ま、どの分野に進んだとしても、自分の専門分野と専門外の分野、両方について勉強熱心じゃないと「俺は和食のプロだぜ。ワ○ミで調理補助やってんだ、すごいだろ!」みたいな人に落ちぶれる可能性は十分ある ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >やはり日本人なので和食の寿司職人のほうがいいとおもいますか? 今時日本人でフランス料理やってる人もいるのに、日本人だから寿司職人って意味がわからん その判断基準そのものが理解不能だから返答に困る 和食だから将来やってけるかも、どこで和食をやるか、あと自分の腕次第だからそんなもんわからんよ 周りでやってる人が多いからなんとなくやってみよう、とかだけじゃなくてもっと自分の頭で考えるクセつけろよ 今のままじゃどのジャンル選んでもバイトレベルで止まりそうだ 選ぶための情報だって、そんな表面上のイメージだけじゃなくて、ちゃんと自分で調べたのか? 目の前の便利な箱で調べてみろ、自分の将来のことをほんとに心配だったらもっときちんと調べてるはずだぞ。 >英語は全然できません できるようになりたかったら、できるようになれ 料理だって、金取れるレベルじゃ全然できんだろ? だったら全部、勉強なり修業するなりしてできるようになるしかないよな

  • 調理師学校の成績を考えてください。 他人(他校も含めて)と比べて、自分が一番すぐれている分野に行くことです。 20年後、どれが優れているか分かりません。 海外修行と言っても、フランス語ができないと、留学は無理。 英語が出来たら、米国での開業もできる。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる