教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練について、経験者の方へ質問です。 1:訓練終了までに『何件応募しなければならない』 とか、ノルマ…

職業訓練について、経験者の方へ質問です。 1:訓練終了までに『何件応募しなければならない』 とか、ノルマってあるんですか?2:また、もし訓練終了後に仕事が決まらなかった場合 何かペナルティはありますか? 3:訓練を受けて資格を取ったものの 『自分には向かないな』 と判断して、訓練とはまったく畑違いの仕事に応募するのはダメとかありますか? 4:応募する雇用形態は、必ず正社員でなければならないのでしょうか? よければ回答お願いします。

続きを読む

175閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職業訓練を受けた事があるので経験について説明します。ハローワークの職員は一人一人にキャリアコンサルタントがつく訳ではありませんが、職業訓練校などに入れば一人一人にきちんとキャリアコンサルタントがつき、訓練に慣れた頃から就職の斡旋や相談などに乗って進めていきます。しかし必ず就職しなきゃならないと言う決まりや就職出来なかったからと言ってペナルティーなどはありません。雇用保険受給しながらの訓練校は出席日数や隠れてアルバイトなどに対してのペナルティーは厳しいです。特に隠れて働いていたなどは不正受給とみなされ、受給していた雇用保険の倍額の支払い請求などされたり、裁判沙汰になったりと厳しく言われます。全く経験のない訓練も受けれます。それだけ就職の幅が広がるので逆にハローワークなどは進めてきます。人間ですので向き不向きもあります、訓練やってみてやっぱり別の方向へ進むもありです。訓練校途中で退校した場合は雇用保険受給はストップしますので気をつけてください。訓練はあくまでも就職のためなので面接は何件かは必ず受けます。ただ受からない方、仕事が決まらずに卒業するかたもこのご時世多々ありますよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる