教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容院独立について。

美容院独立について。私も旦那も24歳です。 旦那は美容師スタイリストになり1年目です。 将来ぼんやり独立したいと思っているようです。 私も美容師として働いていました。 恥ずかしながら体調を崩しドクターストップで幕を閉じました… 独立を簡単に考えているように見える旦那 私は何年後に独立したいと目標を決めてそのために今何をするべきか、半年後1年後3年後とスパンで目標を持ってやるべきだと思うのです。 ただ何と無く前にある壁を…ひたすら努力しても、はい独立します、は無理だと思うんです。 また、先輩スタイリストが8人旦那を入れてスタイリスト9人のみの店。 アシスタントのいない美容院なのです。 新規のお客様に入れてはもらえません。 だから自分で足を運んで集客するべきだと思うのです。 私がアシスタントをしていたときは、アシスタントながらハントをして集客していました。 本当に独立するきなら、貯金ももっとしなければならないし、子供を考えてますが…いつ作っていいのだろう…など不安でいっぱいです。 私は現在パートで働いています。 なんとか彼を支えて独立出来たとしても、うまくいく保証はありません。 独立するのにも、今の店で顧客を集め、引っ張っていっても良いものなかな?とか、1から集客するものなのかな?など…色々考えてしまいます。 経験した方、もしくは独立したばかりの方… 宜しければアドバイスや経験談など聞かせてください。

続きを読む

490閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お金さえあれば問題ありません。最低700万からあればなんとかなります。ないなら諦めたほうがいいですよ。店が上手くいくかどうかは旦那次第です。

  • ご主人をサポートしたいなら あなた自身が美容室の受付もしくは、アイラッシュやエステ等で働かれてはいかがでしょう 目標を決めてそのために今、何をするべきか、半年後1年後3年後とスパンで目標を持ってやるべきだと思うのですと言うのは理想ですが、出来るのは一部の人間ですよ 学生の頃、計画的に勉強出来た美容師って少ないでしょ 過去にあなたが、アシスタントしながらハントをして集客していました。でも、結果としてあなたは美容師を続けれなかった訳ですよね あなたの考えは、新人教育的発想ですね ご主人は、何はともあれ美容師を続けてるんですよ あなたよりは、美容業と言うものを分かってるはずですよ もっと、ご主人に期待してあげて下さい 信用してあげて下さい

    続きを読む
  • こんにちは まだそこまで焦る必要はない気はしますが… 当然人によりますが、スタイリスト1年目ならば大まかな目標があれば… 不安なのも分かりますが、旦那様は旦那様の考えがあるのでしょうから、いくら元美容師といえど旦那様の仕事に口を出しすぎるのはいかがなものかと… ある程度の年までは安定しない不安のある職業なのは当然ご存知でしょうし、旦那様がそのような性格なのも分かった上でのご結婚ですよね? 質問主様が心配な事、思うことは伝えて、後は暖かく見守ってはいかがでしょうか? 意外と口には出さないけど、しっかり考えていたりするものですよ 奥さんには恥ずかしくて仕事の事は話しにくい、自分の計画は話さないなんていうのは普通かと思います あまりにも不安がある性格の旦那様であれば離婚覚悟(離婚するわけではないですが;)で矯正されてはいかがでしょうか? ただ、人間の根本を変えるということはとても無理がある事ですが…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「ぼんやり独立したいと考えている」との事ですが、「ハッキリと独立したい」と考え行動した人でさえ、経営が上手くいかない事は多いです。 しかも、競争が激しく店が乱立している美容室ですよね! 独立しても答えは出ていると思いますが? あと、得意客を引っ張ると言う行為ですが、どうかと思います。 おすすめできません。 まとめですが、新規の顧客を獲得する力が無いのに独立しても上手く行かないと思います。 美容師一年目との事ならば、尚更では?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる