教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は九州に住む男で、

自分は九州に住む男で、将来は地元で裁判所事務官になりたいのですが、 採用は女性有利だそうで、 気になったいくつかの大学の就職先を調べたところ、 裁判所への就職者数は概して女性の数が多いです。 (理由はわかりません。) こんな自分にも、 裁判所事務官になるチャンスはありますか?

続きを読む

229閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    裁判所事務官は国家公務員の難易度順に並べるとかなり上に来ます。一般職大卒程度よりは遥かに難しくなります。 公務員試験は学力競争試験です。女性が多いのは単純に学力優秀な女性が大挙して受験し合格者・採用者の多くを女性がしめているという現実の反映に過ぎません。 男性だろうが女性受験者より筆記試験で高い成績を取れば合格・採用されます。ただ、採用者の大半は国立大、私学ですとMARCH、関関同立以上でしょうね。九州にそれに匹敵するような私学は見あたりません。西南学院はやや見劣りします あなたに国立大卒業者と学力競争試験で勝ち抜ける学力があるかどうかという問題だけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる