教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「育児休業給付金」の支給額について

「育児休業給付金」の支給額について現在、第一子が1歳で「時短」をとらせてもらい 通常8時間勤務なところ6時間勤務しています。 よって、お給料は産前の6/8(75%)にさがっています そして、第二子がもうすぐ産まれます。 育児休業給付金をいただくのですが その支給額について教えてください。 育児休業給付金の支給額は、支給対象期間(1か月)当たり、原則として 休業開始時賃金日額×支給日数の67%(育児休業の開始から6か月経過後は50%)相当額となっています。 上記場合、「休業開始時賃金日額」というのは時短勤務している 今の日額(本来のお給料の75%)をいうのでしょうか? 宜しくお願いいたします

続きを読む

627閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    育児休業給付金受給要件は「過去2年内に雇用保険加入期間が12カ月あること」ですが、その「1カ月」というのは「出勤日数・有給休暇が11日以上あるひと月」をいいます。 育短で給料が75%に下がっていても、有休を含む出勤日数が11日以上ある月は給付金の算定対象となります。 その月も含めた直近6カ月で支給額を算定します。 lokekekekekekennnnnveさん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる