教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職願を強要され騙されて、書かされました。日付と理由が他の人によって加筆されていました。

退職願を強要され騙されて、書かされました。日付と理由が他の人によって加筆されていました。上司の長年に渡るパワハラで鬱になり、心神喪失状態で退職願を書き提出しましたが、 われに返り思いとどまり退職の意思のないことを伝えたところ、会議にかけるから書類上の問題だから 会社用の退職願を書くよう強要され、「これを書いたからと言って退職になるわけではないから、書類上の処理のことだから」 といわれ、書くまで帰してもらえませんでした。 退職の日付と理由は書きませんでした。が、会社のほうでは退職扱いになってしまいました。 退職予定日と理由が他の人の手で、加筆されており、専務以下いくつもの印鑑まで押されていたのです。 現在退職は撤回され休職しております。 ここで質問ですが。 ①本人の意思に反し、退職願いを強要し騙して書かせた上司と会社側に対し、どのような責任を問えますか。 ②退職届の加筆され退職予定者にされたことは、法的にどのような罪にあたりますか? また加筆を命令した人、加筆した人に対し、何か責任を問えますか? ③今後退職はしない予定ですが、会社に対し、これらの行為に対し謝罪をさせることは可能だと思いますか? ④本人が書いたのではない退職願に印を押した専務には責任を問えますか? 仕事を再開するにあたり以上のことははっきりさせておかないと、どうしても悔しくてなりません。 よろしくご回答お願いします。 追記;心神喪失状態で書いた退職願いには 退職日は書いておりません。  最初に退職届を書いた日は医師により心神喪失状態であったことは証明されています。

続きを読む

994閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社員としての地位保全の確認申請を裁判所に申し立てる ということになるのでしょうか 詳しい方 お願いします。 

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる